2015年07月26日
イタリアからの客人
山口県で催される、第23回世界スカウトジャンボリー大会に参加する為、イタリアからの若者、20数名が多賀町にやって来ています。
到着は、昨日午後11時過ぎ。 我が家は、息子がボウイスカウトに入っていて、2人の青年がやって来ました。
本日の朝は、卵焼きに、厚揚げ、焼き海苔、味噌汁に鮎の甘露煮。 一生懸命、お箸を使って食べていました。
途中、スプーンとフォークを薦めたら、日本の食文化を会得しにも来ていますので、フォークは使わない!と、きっぱり断れました。
遠く離れたイタリアから、友達と来ているとは言え、しっかりした青年達です。
当家では、イタリア語を話したり、理解で来る者はおりませんが、携帯の翻訳ソフトを互いに使って、何とか理解しあっています。
日本語を話せば、翻訳文が掲示される上に、喋るのですから驚きです。
みなさんの承諾を得ていませんので、少し、ぼかしてあります。
本日の林業会館での歓迎レセプション。
多賀座の皆さんが、獅子舞や太鼓、笛の演奏が行われました。

記念写真

本日は、お世話されている家族との夕食で、明日は彦根城などの見学をして、夜は町内の施設で集合宿泊し、28日の早朝には山口県へ移動される予定です。
わずか3日ですが、楽しんで帰ってくれたらと思っています。
明日の夜のレセプションでは、伝統芸能 南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
さて、イタリヤの若者達は、どのような反応を見せてくれるのか?
大変、興味のあるところです。
到着は、昨日午後11時過ぎ。 我が家は、息子がボウイスカウトに入っていて、2人の青年がやって来ました。
本日の朝は、卵焼きに、厚揚げ、焼き海苔、味噌汁に鮎の甘露煮。 一生懸命、お箸を使って食べていました。
途中、スプーンとフォークを薦めたら、日本の食文化を会得しにも来ていますので、フォークは使わない!と、きっぱり断れました。
遠く離れたイタリアから、友達と来ているとは言え、しっかりした青年達です。
当家では、イタリア語を話したり、理解で来る者はおりませんが、携帯の翻訳ソフトを互いに使って、何とか理解しあっています。
日本語を話せば、翻訳文が掲示される上に、喋るのですから驚きです。
みなさんの承諾を得ていませんので、少し、ぼかしてあります。
本日の林業会館での歓迎レセプション。
多賀座の皆さんが、獅子舞や太鼓、笛の演奏が行われました。
記念写真
本日は、お世話されている家族との夕食で、明日は彦根城などの見学をして、夜は町内の施設で集合宿泊し、28日の早朝には山口県へ移動される予定です。
わずか3日ですが、楽しんで帰ってくれたらと思っています。
明日の夜のレセプションでは、伝統芸能 南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
さて、イタリヤの若者達は、どのような反応を見せてくれるのか?
大変、興味のあるところです。