2015年07月11日
高宮花火大会
多賀町に移り住んで、初めて、高宮の花火の見物に行って来ました。
日頃、乗ることの少ない近江鉄道に乗って、高宮駅へ。
そこから、中山道の無賃橋へ! 橋に近づくにつれ、だんだん人が多くなり、橋の下流側で、欄干にもたれて見物する事に。
橋の上流側の川原で、花火が打ち上げられるので、橋の上流側は、すでにいっぱいの人々で、近づけませんでした。
滋賀県下で、最初の花火大会でしたので、ビックリするぐらいの人々で、花火より人を見に行ったような思いをした俊丸・紅峰でした。
着いたときの雰囲気

写真は沢山撮ったのですが、良いのは1枚だけでした

日頃、乗ることの少ない近江鉄道に乗って、高宮駅へ。
そこから、中山道の無賃橋へ! 橋に近づくにつれ、だんだん人が多くなり、橋の下流側で、欄干にもたれて見物する事に。
橋の上流側の川原で、花火が打ち上げられるので、橋の上流側は、すでにいっぱいの人々で、近づけませんでした。
滋賀県下で、最初の花火大会でしたので、ビックリするぐらいの人々で、花火より人を見に行ったような思いをした俊丸・紅峰でした。
着いたときの雰囲気
写真は沢山撮ったのですが、良いのは1枚だけでした