2014年09月11日
来月はニュー牧民広場!
来月、10月11日、12日に、愛荘町の「ておりの里」金剛苑で、ニュー牧民広場 金剛苑の巻きが、催されます。
遊牧民は定住地を持たず、季節と共に大地を移動しながら暮らします。
食べ物、生活に必要なものも、その大地に合わせて変えていく。
自然と共存して、未来に「根っこを残していく」暮らし方には共感するものがあります。
とはいえ、ここは日本。
現在の私たちに合った、あたらしい遊牧民「ニュー牧民」の暮らし方を
みんなで一緒に考えてみませんか。
イベントパンフレットから
俊丸の玉すだれは、すべて当方の手作りで、ご縁を戴き「正調南京玉すだれ」、「ほほえみ玉すだれ」を披露させて戴きます。
もちろん、子供用、大人用の玉すだれを沢山持参しますので、「みんなで 遊ぼ!」も、おこないます。
無料ですので、玉すだれ体験に参加して下さい。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
日にち 10月11日(土)、12(日)
時 間 午前10時から午後3時まで
場 所 「手おりの里」金剛苑
愛知郡愛荘町蚊野外 514
電話0749ー37-4131
主 催 ニュー牧民広場実行委員会
協 力 愛荘町、「手おりの里」金剛苑、(株)コクヨ工業滋賀
イベントパフレット(画像をクリックすると大きくなります。)
それでも、見にくい場合、表示→拡大(200%)にされますと、見やすくなります。
表
裏
注)
南京玉簾の文字がかすれましたので、赤字で南京玉すだれと、加筆しました。
遊牧民は定住地を持たず、季節と共に大地を移動しながら暮らします。
食べ物、生活に必要なものも、その大地に合わせて変えていく。
自然と共存して、未来に「根っこを残していく」暮らし方には共感するものがあります。
とはいえ、ここは日本。
現在の私たちに合った、あたらしい遊牧民「ニュー牧民」の暮らし方を
みんなで一緒に考えてみませんか。
イベントパンフレットから
俊丸の玉すだれは、すべて当方の手作りで、ご縁を戴き「正調南京玉すだれ」、「ほほえみ玉すだれ」を披露させて戴きます。
もちろん、子供用、大人用の玉すだれを沢山持参しますので、「みんなで 遊ぼ!」も、おこないます。
無料ですので、玉すだれ体験に参加して下さい。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
日にち 10月11日(土)、12(日)
時 間 午前10時から午後3時まで
場 所 「手おりの里」金剛苑
愛知郡愛荘町蚊野外 514
電話0749ー37-4131
主 催 ニュー牧民広場実行委員会
協 力 愛荘町、「手おりの里」金剛苑、(株)コクヨ工業滋賀
イベントパフレット(画像をクリックすると大きくなります。)
それでも、見にくい場合、表示→拡大(200%)にされますと、見やすくなります。
表

裏

注)
南京玉簾の文字がかすれましたので、赤字で南京玉すだれと、加筆しました。