2010年11月23日
野洲のプレミアお宝ハイキング
1週間前の天気予報では、曇り一時雨、昨日は一日降ったり止んだりの雨模様、そんな天候から比べますと、まぁー、曇り空から陽がさす中で一日過ごせた勤労感謝の日、市内を巡るハイキングに出かけて来ました。
たまたま、ホームページで今回の企画を知り、野洲市(当時は野洲町)に移り住んで30年近くなるのに、訪れた事が無い処が多く、体力作りにも丁度良い距離かな?と、思い参加して来ました。

桜生史跡公園(円山古墳・甲山古墳など)、どうたく博物館、義経元服の池、平家終焉の地、妓王寺、新宗木辺派・本山錦織寺、グルメリゾート鮎家、仏性寺、兵主大社庭園紅葉。
歩いたり、バスに乗ったり、入館料、拝観料込み! これだけ見学出来て2010円。(西暦の年数)
なんたる安さ!!
費用に含まれる弁当は、きっとおにぎり弁当ぐらいかな?と、勝手に思っていましたが、出てきたお弁当を見てビックリ!、思わず写真を撮りました。

写真には写っていませんが、その上、熱いみそ汁付でした。
聞けば地域の料理研究グールプに頼まれているとのことで、地域で採れた食材を使っているのが嬉しい。
円山古墳

出土した銅鐸の複製

弥生の森公園

兵主大社

ライトアップの庭園

お世話戴きました野洲市観光物産協会、野洲市ボランテイア観光ガイド協会のみなさん、ありがとうございました。
安野俊丸
野洲市観光物産協会→http://homepage3.nifty.com/ohmifuji/top/framepage.htm
たまたま、ホームページで今回の企画を知り、野洲市(当時は野洲町)に移り住んで30年近くなるのに、訪れた事が無い処が多く、体力作りにも丁度良い距離かな?と、思い参加して来ました。

桜生史跡公園(円山古墳・甲山古墳など)、どうたく博物館、義経元服の池、平家終焉の地、妓王寺、新宗木辺派・本山錦織寺、グルメリゾート鮎家、仏性寺、兵主大社庭園紅葉。
歩いたり、バスに乗ったり、入館料、拝観料込み! これだけ見学出来て2010円。(西暦の年数)
なんたる安さ!!
費用に含まれる弁当は、きっとおにぎり弁当ぐらいかな?と、勝手に思っていましたが、出てきたお弁当を見てビックリ!、思わず写真を撮りました。

写真には写っていませんが、その上、熱いみそ汁付でした。
聞けば地域の料理研究グールプに頼まれているとのことで、地域で採れた食材を使っているのが嬉しい。
円山古墳
出土した銅鐸の複製
弥生の森公園
兵主大社
ライトアップの庭園
お世話戴きました野洲市観光物産協会、野洲市ボランテイア観光ガイド協会のみなさん、ありがとうございました。
安野俊丸
野洲市観光物産協会→http://homepage3.nifty.com/ohmifuji/top/framepage.htm