QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2009年04月12日

桜の次はレンゲ祭り

 こんにちは!! 高槻市のみなさん!!
 が終われば、次は三島江のレンゲですよ! 4月19日は恒例の「レンゲ祭り」が、賑々しく開催されます。
 今、全国の田んぼで、この時季にレンゲの花盛りですが、一番最初にされたのがここの地域のみなさんであると、聞いた事があります。
 現在、神安土地改良区の理事長をされている方が、二昔ほど前に、地域のみなさんに呼びかけて始められたのがきっかけで、今年は27回目とのことです。
 レンゲの根には土を柔らかくする働き(団粒根と言われています。)があり、花が咲いた後は、土に混ぜるように耕すと肥料にもなることから、田にレンゲの種が蒔かれているのを御存知でしたか?
 手作りイベントを実施することで、地域の皆さんの繋がりも強くなり、見学に来られる方々も年々増加、地域力の底上げ、ひいては市の全体の底上げに大きな力を発揮されています。
 自称「お祭り・イベント盛り上げ」の俊丸も理事長様とのご縁により、2003年から毎年、南京玉すだれを披露させて戴いております。
 週間予報も晴れ、春のそよ風を味わいに、三島江のレンゲ祭りにお越し下さい。
 パッーと、庶民の伝統芸能 正調南京玉すだれ、滋賀県版ほほえみ玉すだれや、南京玉すだれの元になりました編み竹踊りなどもご披露させて戴きます。
 行き方ですが高槻市のホームページに詳しく掲載されています。→http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/norinshinkou/nourinshinkou.html

                               安野 俊丸紅峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。