2019年06月15日
ミシガン大生との交流会
彦根の古民家 ごはん屋くまくまさんで、第20回交流会が催され、南京玉すだれの体験や、正調南京玉すだれを見て戴きました。
今回で、交流会も終了されるとのことで、体調を崩されお店も辞められるとの事。
南京玉すだれを披露するようになって、3年目の初夏(2002年6月)に、ミシガン州クリントンタウンを訪問した。
くまくまさんで、ミシガン大生との交流会をされているのを知り、南京玉すだれを披露するようになったのが、2014年9月27日でした。
それから5年、今回が9回目となりました。 今回も、12時前に到着し、昼食をよばれて、午後1時10分から30分、ほほえみ玉すだれに、体験、最後に正調南京玉すだれを見て戴きました。
今年3回目のボランティア活動で、今年は後1回で終わりです。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
入り口のメッセージ

用意して戴いた昼食

玉すだれアイテム

訪問した時に、地元紙の1面で紹介されました。

地元の多賀町では、シルバー人材センターで教えています。

本日は法被衣装でした。

司会のお二人

交流会のフェスブック 体験や踊りのビデオを投稿して戴いています。
https://www.facebook.com/gohanyakumakuma/videos/pcb.439950626568561/2792348790780001/?type=3&theater
今回で、交流会も終了されるとのことで、体調を崩されお店も辞められるとの事。
南京玉すだれを披露するようになって、3年目の初夏(2002年6月)に、ミシガン州クリントンタウンを訪問した。
くまくまさんで、ミシガン大生との交流会をされているのを知り、南京玉すだれを披露するようになったのが、2014年9月27日でした。
それから5年、今回が9回目となりました。 今回も、12時前に到着し、昼食をよばれて、午後1時10分から30分、ほほえみ玉すだれに、体験、最後に正調南京玉すだれを見て戴きました。
今年3回目のボランティア活動で、今年は後1回で終わりです。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
入り口のメッセージ

用意して戴いた昼食

玉すだれアイテム

訪問した時に、地元紙の1面で紹介されました。

地元の多賀町では、シルバー人材センターで教えています。

本日は法被衣装でした。

司会のお二人

交流会のフェスブック 体験や踊りのビデオを投稿して戴いています。
https://www.facebook.com/gohanyakumakuma/videos/pcb.439950626568561/2792348790780001/?type=3&theater
Posted by
私は俊丸
at
21:48
│Comments(
0
) │
伝統芸能