QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2019年03月14日

玉すだれ作り

 2月の午後は、2時間ぐらいかけて玉すだれを編んでいました。
 編むと言うよりは、隣の竹と結ぶ作業で、ペンチで締め上げ、ライターで結んだ残糸を焼きますので、力や注意が必要です。
 集中していますので、2時間ぐらいがせきのやまです。
 5年前ぐらいに染めた朱色の竹。 長らく放置していました(やる気が無かった)が、作りあげる準備をしていました。
 
玉すだれ作り


蝋燭の炎で焼き切りますが、一番危ない作業です。 1本当たり2箇所。糸の長さは8~9cmです。
玉すだれ作り




同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。