QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2018年04月29日

子ども花祭り

 稲枝東学区仏協会様主催の、子ども花祭りが、稲枝東教育会館で催され、お楽しみイベントで、南京玉すだれを披露しました。
 本日の公演は、昨年、御縁を戴きました延寿禅寺様のご紹介で、今年も、御縁を戴きました。
 持ち時間は30分で 、けっこう慌ただしい始まりとなり、滋賀県Versionを4つ紹介して、玉すだれ体験を呼びかけますと、わっーとお子さんが押し寄せ、軽く30人は越える数となってしまいました。
 一瞬、どうしようと! 30分で終わらない!と、思った俊丸でしたが、少し、延びてもよろしいね!と、呼びかけて体験して貰いました。
 最初は丸くする技を作ってもらい、寄ってもらうと、見ているお子さん達から、口々にミッキーマウス!と、声が上がりました。
 次は、魚作りを体験してもらい、これも、寄ってもらうと、わぁー!鯉のぼり!と、場内は盛り上がりました。
 後は、阿弥陀如来を3回ほど! 最後まで待って貰ったお子さんには、旗からしだれ柳を体験して貰いました。
 日頃は、テレビゲーム等に夢中のお子さん達。 少しは、玉すだれに興味を持って貰えたかな?
 正調南京玉すだれの後、二倍の長さの玉すだれで、お多賀さんの大鳥居を作りますと、大きな拍手が、最後に今年の干支を作りますと、場内割れんばかりの拍手に、笑顔を戴きました。
 稲枝東仏協会の皆さま、大変御世話になりました。 本日は、良い汗をかかして戴きました。


                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

いつもながら、演じ中の写真はございません。ご覧の方で、写真をお送り戴けるなら、ホームページにメールアドレスを記していますので、宜しくお願い致します。
会 場
子ども花祭り


室内の様子
子ども花祭り


準備中の紅峰さん            本日の衣装チェック
子ども花祭り子ども花祭り

御縁を戴きました、荒神山山麓の延寿禅寺さんの横井元昌氏のフェスブックからコピーしました。
子ども花祭り



同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。