QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年11月17日

学びっこタイム!

我が家から南へ6.5Km、少し山に入った処に、多賀町二つ目の小学校、大滝小学校が有ります。 
 山間の学校ですので、生徒数少なく、本日の学びっこタイム(1~3年生)は30名との事でした。
 午後3時から30分との事で、駆け足で、正調南京玉すだれを見て貰って、体験へ。
 希望されたお子さん皆に、阿弥陀如来の技を体験。 最後に、先生方にも旗からしだれ柳を作って貰い、俊丸が魚(鯉)を作り、しだれ柳の滝の中を、飛びはね! 子ども達にも、枝垂れ柳の中を飛び跳ねて、通るように誘導しますと、大喜びで、走り抜けていました。
 ほほえみ流南京玉すだれのいわれを説明していましたので、 最後に、皆で、オッホホ!と、大きな声で、呼びかけてくれました。
 そして、子ども達の代表から、折り紙メダルをかけて貰い、ニンマリする二人でした。

                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

貰ったメダル
学びっこタイム!


 
 今回は、年に数回のボランティア活動の一環でした。

準備が整いました
学びっこタイム!


ミニ幟 玉すだれアイテム
学びっこタイム!


衣装チェック!
学びっこタイム!




同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。