QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年07月25日

朝から玉すだれ作り

曇り空で風も無いので、朝から窓を開けっ放しにして、玉すだれを作っていました。
 紐で、固結びで竹を結んだら、端を1cmぐらい残して、ライターの炎で焼き固めます。
 風があれば、炎が揺れてやけどするときがありますし、必要な処の紐まで焼いてしまいます。
 1本に2箇所、コツコツとした根気のいる作業です。 しなければ進みませんので、作ろう!と言う、強い意志が必要です。
 9時から始めて、2時間余り、同じ姿勢でコツコツ! 午前中に半分仕上がりました。
 昼からも気温が上がらず、風もありませんでしたので、残りの半分も編み上げ(結び終え)ました。
 ようやく、2竿、結び終えました。
 天候が良くなれば、センターや端の竹にマークをつけて、中心を結べば出来上がります。

朝から玉すだれ作り


朝から玉すだれ作り


朝から玉すだれ作り


以前に編み上げた赤糸の竿と、2竿になりました。
朝から玉すだれ作り




同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。