QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年04月18日

大御供式の直会

 3月の中旬に、この22日の多賀大社 古例祭で、馬頭人をされる小林様から、直会(なおらい・食事会)で玉すだれの披露を!と、電話を戴いていました。
 500人近い人の行列や、騎馬40頭も隊をなして、町内を巡行する お多賀さんの最大イベントです。
 馬頭人さんは、その祭を取り仕切る重要な役割の方です。 詳しくは多賀大社さんのホームページをご覧下さい。
   お多賀さん→http://www.tagataisya.or.jp/
 本日は、大御供式(おおみごくしき)があり、馬頭人様が、多賀の大神様にお供えをされる神事で、奥様は20kgもある十二単を着られて、参殿されます。
 境内をお披露目で歩かれ、本殿へ! 一通り見学をして、控え室へ。
 いよいよ、出番が近づき、この待っている時間の緊張感が、大変心地よい感触になって来た俊丸紅峰です。
 出番は2時半過ぎとの事でしたが、少々、遅れて3時を回っていました。
 本日は、お祝い事ですので、旗からしだれ柳に変化させる技の時に、寿玉すだれ、日の丸玉すだれを使いますと、大きなどよめきが沸き上がりました。
 小林馬頭人様、おめでとうございます!
 本日は、大変御世話になり、誠にありがとうございました。



                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


出かけに神様、仏様に御神酒を献上して、お祈りをする俊丸
大御供式の直会


馬当人様と十二単を着られた奥様
大御供式の直会


会場前にて
大御供式の直会


大御供式の直会


衣装チェック
大御供式の直会大御供式の直会

寿玉すだれ  
大御供式の直会


日の丸玉すだれ
大御供式の直会




次回、俊丸の南京玉すだれは、現役の時から御世話になっています、大阪府高槻市三島江のレンゲ祭です。
23日も、良い天候のようで、一安心です。





同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。