QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2014年08月23日

夏祭りで玉すだれ

 本日は地蔵盆で、町内の随所で行事が催されていました。
 俊丸達がお世話になっている谷田団地でも、小さなお地蔵さんが祀られており、朝から大きなテントが二張り設置され、お供えや飾りが付けられ、子ども達は、金魚すくいやかき氷、お昼には流し素麺を楽しそうに食べていました。
 あいにく、夕方からは、滝のような雨が降ったり、やんだりの天候になり、水をさされた感じになりましたが、テントの中で焼肉や焼きそばが焼かれていました。
 私達は、栗栖区の夏祭りで、「玉すだれであそぼ!」を演じる機会を戴きましたので、出かけて来ました。
 多賀大社の奥宮、調宮神社の少し手前に、立派なコミュニティハウスがあり、その中で披露させて戴きました。
 最初は、ほほえみ玉すだれから、彦根城の金のしゃちほこ、多賀大社の太閤橋、長浜のひょうたん、八幡堀の屋形船、琵琶湖の鯉、以前に住んでいた野洲市の近江富士を披露させて戴きますと、皆さんから大きな拍手や笑顔が飛び出し、調子づく俊丸紅峰でした。
 正調南京玉すだれをご覧戴いた後、玉すだれで遊ぼ!を呼びかけますと、10人近いお子さんが出てこられ、旗からしだれ柳が出来上がると、大喜びでした。
 大人の方には、阿弥陀如来と旗からしだれ柳を体験してもらうと、皆さん、本当によい笑顔をされていました。
 30分あまりの時間で、慌ただしい演技になってしまいましたが、楽しい時間を戴きまして、誠にありがとうございました。


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

最初に演奏されていた県立大学のみなさん
夏祭りで玉すだれ


このような場所で、披露させて戴きました。
お願い
当方達が演じている場面を撮られていた写真をお送り戴けましたら幸いです。
ホームページからメールを送れるますので、添付でお願いし致します。

27日、お世話戴きましたMさんから写真を戴きました。
南京玉すだれ! 始まり始まり
夏祭りで玉すだれ


近江長浜のひょうたんすだれ
夏祭りで玉すだれ
旗からしだれ柳に早変わり!みなさんの笑顔が紹介できなくて残念!
夏祭りで玉すだれ


注)
顔には、少しぼかしを入れてあります。


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
練習会+診察
新年会!
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)
 練習会+診察 (2025-01-21 15:15)
 新年会! (2025-01-20 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。