QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2014年06月19日

大盛況!

 今日から3回、南京玉すだれの実演で、ささゆり保育園を訪問します。
 本日は、年中(4歳児)さんの親子ふれあいディー。 
 9時半に集合して、踊りの順番、役割などを再確認して、10時スタート。
 まず手始めに、南京玉すだれの構造や踊りの基本を説明し、踊りの最中に、南京玉すだれと言った時に、玉すだれを広げるのは、マジックをされる方が、ひらひら布をされるのと同じ意味合いですと、説明を終えると、シルバー玉すだれ会さんが、白い布をもって出てこられ、この白い布から何が出てくるでしょう!と、マジックの始まり!始まり!
 子ども達も南京玉すだれと聞いていたのに、いきなりマジックが始まり、ビックリ仰天。 白布から何が出てくるのか?真剣な眼差しで見てくれていました。
 白い布からはウサギさんが出て来て、赤いにんじんをパクパク食べてしまい、最後にはまで出て来て、保護者の方々も大喜びでした。
 マジックの後、滋賀県の有名なところを織り込んだほほえみ玉すだれから、彦根の金のしゃちほこ、多賀大社の太閤橋を披露し、団体芸では、明石海峡大橋、多賀町シルバー人材センターのマスコット、琵琶湖大ナマズの生ひげ先生、お子様向けにぞうさん、チョウチョ、カタツムリ
、鯉のぼりなどを披露すると、みなさん、大きな声で歌を歌ってくれて、喜んで貰っている事がひしひしと伝わってきて、にんまりする俊丸でした。
 お子さん達の体験では、小さい玉すだれで、旗を作って渡し、しだれ柳を体験して貰いました。
 そして、保護者の方々に呼びかけますと、14~5人の方の参加を得て、旗を作り、しだれ柳にチャレンジして戴きました。
 沢山の方にしだれ柳を作って戴きましたので、大きな滝のようになり、その中を、鯉を作って飛び跳ねるようにしながら、鯉の滝登り!と説明しますと大きな拍手を戴きました。
 小さなお友達にも、滝を登る鯉のように、元気よく大きくなって下さい!と、呼びかけると、滝の中を通り抜けるように、しだれ柳のトンネルの中を大きく飛び跳ねるように走り抜けていました。
 お子さん達には、2月にも一度訪問していますので、しだれ柳のトンネルが出来上がりますと、走らして!走らして!と声が聞こえて来て、すっかり、玉すだれになれてくれていました。
 一緒に参加して戴きました多賀町シルバー玉すだれ会のさん、さん、お疲れさまでした。 明日もよろしくお願いします。


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
大盛況!

注)
いつもながら、当方達の活動写真はありませんので、撮られていた写真を戴けましたら幸いです。


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。