2023年12月30日

餅作り+彦根駅

 毎年30日は、正月用のお餅作り。 30歳前ぐらいから始めて、45年は経ちます。
 機械が潰れたら止めよう! どちらかが亡くなったら止めよう!と、二人で言い合っています。
 今年も、機械も動き、二人して元気! 感謝しながら、長男の配偶者、孫達にも手伝って貰い、無事に作り終えました。
 昼からは、シルバーパスポート(1回、何処まで乗車しても100円)を取得している事から、電車が大好きな次男の子(S君)を連れて、彦根駅前まで。
 クリスマスプレゼントを渡していませんでしたので、何か欲しい物は?と、聞いて見たら、パズルが好き!と返って来ました。
 丁度、日本地図のパズルが有り、父ちゃんが日本地図を買ってくれているけど、これにする!と、しっかりした言葉が返って来ました。
 来年は3年生にS君。 JRの新快速のパンダグラフを見て、あれは○○系、これは○○系と、色々教えてくれました。
 エレベーターにも興味が深く、出入り口の扉辺りを見ただけで、三菱、日立、フジテック等言い当てます。
 扉が開き足下に銘板が有りと、なぁー!当たったやろ!と自慢げでした。
 因みに、JR彦根駅の近江鉄道への乗降用エレベーターはフジテック。
 駅前の平和堂は三菱製でした。

孫達もやる気を出しました。




S君も間に合いました。


今年は、少し少なくなりました。


高宮駅








彦根駅



  

Posted by 私は俊丸 at 17:36Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。