2023年06月14日
昔を語る会
昨年から始まった柏葉クラブ(老人会)の昔を語る会。
多賀町の昔話から、今回はSLやジィーゼル機関車などを運転されていた二人の会員さんから、当時の話を聞きました。
SL機関車が走行しているビデオ等も鑑賞し、つくづくSLは鉄の生き物! 人間が作りあげた文化財であると思った俊丸でした。
多賀町には20数年前かな? SL機関車+客車2両で、喫茶やホテルにした施設が築造されました。
珍しさも有り、当初は人気になったようですが、その後、客車を外し(営業終了)、SL機関車は雨ざらし。
次々、部品が盗まれ続けていました。
俊丸が多賀に移り住んだ10年前には、見るも無惨な状態でした。
こんな町に来なければ、このSLも、ここまで無残な姿にならずに済んだのでは?と、思います。
他県のSLが大好きの方が、無念に思われたのか? 引き取られ移設されました。
今頃は、一つ一つ部品が取り替えておられるのかな?
投稿する事は、許可を得ました。
貴重な品が展示されていました







多賀町の昔話から、今回はSLやジィーゼル機関車などを運転されていた二人の会員さんから、当時の話を聞きました。
SL機関車が走行しているビデオ等も鑑賞し、つくづくSLは鉄の生き物! 人間が作りあげた文化財であると思った俊丸でした。
多賀町には20数年前かな? SL機関車+客車2両で、喫茶やホテルにした施設が築造されました。
珍しさも有り、当初は人気になったようですが、その後、客車を外し(営業終了)、SL機関車は雨ざらし。
次々、部品が盗まれ続けていました。
俊丸が多賀に移り住んだ10年前には、見るも無惨な状態でした。
こんな町に来なければ、このSLも、ここまで無残な姿にならずに済んだのでは?と、思います。
他県のSLが大好きの方が、無念に思われたのか? 引き取られ移設されました。
今頃は、一つ一つ部品が取り替えておられるのかな?
投稿する事は、許可を得ました。
貴重な品が展示されていました






