2022年09月05日
延寿祭
今月は敬老の日の祝日が有るからか? 毎年、この時季に氏子延寿祭が齊行されます。
昨年も、一昨年もコロナ騒動で中止! 3年振りです。
多賀区からも案内が回覧されましたが、行く人は個人で直接お社に申し込んで下さい!との事でした。
大げさに言えば、区は知りません!と、言う感じ!
コロナ前は、運動会、納涼祭、文化祭、敬老祝賀会、川ざらえと、多種に渡って行事が企画されて来ました。
月に2千円の区費も納得出来ると思っていましたが、今や川ざらえだけになってしまいました。
過去に、行事をしないので区費を割引返却された事も有ったようです。
今回は、老人会にも、お多賀さんから届き、柏葉クラブとして参加して来ました。
久し振りに背広にネクタイ! まだ、決まっているやん!と、鏡を見てニッコリの俊丸でした。
(自己愛が強いかな?誰もかっこ良い!と言ってくれないから!せめて自身でも言うとこか!)
10時半から神事が始まります。

待ち合い中に、立つことの無い演壇前でパチリ!

記念に撮って貰いました。

丁寧な御祈祷を受け、宮司さんが御挨拶をされました。

巫女さんによる、優雅なお琴の演奏までありました。眼を瞑って聞いていますと、心が清らかになりました。

プラカバーが被さった御神酒を飲んで、帰って来ました。

お弁当の他、沢山のお下がりも戴き、今回の行事は、お多賀さんのご奉仕のようです。

お下がりはお多賀さん手袋、お守り札に長寿箸

昨年も、一昨年もコロナ騒動で中止! 3年振りです。
多賀区からも案内が回覧されましたが、行く人は個人で直接お社に申し込んで下さい!との事でした。
大げさに言えば、区は知りません!と、言う感じ!
コロナ前は、運動会、納涼祭、文化祭、敬老祝賀会、川ざらえと、多種に渡って行事が企画されて来ました。
月に2千円の区費も納得出来ると思っていましたが、今や川ざらえだけになってしまいました。
過去に、行事をしないので区費を割引返却された事も有ったようです。
今回は、老人会にも、お多賀さんから届き、柏葉クラブとして参加して来ました。
久し振りに背広にネクタイ! まだ、決まっているやん!と、鏡を見てニッコリの俊丸でした。
(自己愛が強いかな?誰もかっこ良い!と言ってくれないから!せめて自身でも言うとこか!)
10時半から神事が始まります。

待ち合い中に、立つことの無い演壇前でパチリ!

記念に撮って貰いました。

丁寧な御祈祷を受け、宮司さんが御挨拶をされました。

巫女さんによる、優雅なお琴の演奏までありました。眼を瞑って聞いていますと、心が清らかになりました。

プラカバーが被さった御神酒を飲んで、帰って来ました。

お弁当の他、沢山のお下がりも戴き、今回の行事は、お多賀さんのご奉仕のようです。

お下がりはお多賀さん手袋、お守り札に長寿箸
