2020年03月15日

信楽へ!

 昨日、駅に行った時、見かけたパンフに、毎月第三日曜日は、大人一人に子供二人無料のファミリーディがあること知りました。
 新型コロナの拡散で、小学校は休み、G,G練習会も中止に、大滝G,Gは閉鎖!
 孫は、半日ぐらいは、YouTubeの閲覧に、対戦ゲームばかり! 当方達も、家でゴロゴロ!
 朝は快晴でしたので、もうすぐ終末を迎えるスカーレットの信楽に出かけて来ました。
 最初は、エッー!と言っていた長男も、姫が行くと言ったので、孫二人と4人で出かけて来ました。
 ガチャコンが出発するや、長男は運転手横に乗り、窓に釘つけ。 貴生川で信楽高原鉄道に乗り換えても同じ。
 丘陵地にかかると、エンジンを音も上がり、グングン登っていく様子に、凄い!すごい!と、大声!
 返りは、ジェットコースターに乗っているようやったと、大喜びでした。
 信楽の町内も、結構な人で、テレビの影響は凄い!と、思った俊丸でした。
 次は、麒麟が来る! 多賀町佐目が、明智光秀の出生?が、だんだん、本当になってきているようです。
 多賀大社には、明智光秀が、信長を討った数日後、多賀大社周辺での争いを禁じるご禁制が、光秀から届いています。

案内パンフ


多賀大社前


本日の切符


スカーレット列車 信楽高原鉄道


貴生川駅


草津線の忍者列車
グングン上って行きます。

信楽駅




着いたら11時前、早めの昼食。俊丸と姫はステーキ


紅峰さんは大きな穴子天丼、長男は唐揚げ!揚げたてほかほか!


長男と姫




登り釜






  


Posted by 私は俊丸 at 19:14Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。