2018年04月22日

米原チューリップ祭りから古例大祭

 本来なら高槻のレンゲ祭りで、南京玉すだれを披露するはずでしたが、16日に腰がコッキーと鳴って、OUT。
 キャンセルして、養生をしていたら、木曜日ぐらいからぼつぼつ動けて、金曜日の多賀町G,G連盟の大会には、参加して来ました。
 しかし、成績はさっぱり、紅峰さんにも負けてしまう、集中心の無さ!
 本日は、お多賀さんの古例大祭、朝から快晴になりました。
 多賀大社前の巡行は午後2時頃で、あまりにも天候が良く、体慣らしの為に、米原のチューリップ祭りに出かけて来ました。
 醒ヶ井養鱒場に行く手前ぐらいが、会場ですので、体慣らしに丁度良いぐらいの距離でした。
 レンゲ祭りと同じような、地域の皆さんの手作りイベントの感じで、草餅やばら寿司、焼きそば等の物品販売も手頃な値段で、あれも、これもと、買ってしまいました。 こんなイベントは大好きな二人です。
 全国区の伊吹高校の墨人のパフォーマンスなどもありました。
 昼過ぎには自宅に戻り、古例大祭のお渡りを楽しみました。

会場の雰囲気


チューリップは終わりかけでした。




ゲットの品、焼きそば、ばら寿司、草餅、カレー麺


伊吹高校墨人の作品



古例大祭の様子や伊吹高校墨人(すみんちゅう)のパフォーマンス(動画)は、フェスブックに投稿しています。
フェスブック→ https://www.facebook.com/toshimmaru.yasuno
  


Posted by 私は俊丸 at 17:20Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。