2018年04月03日

墓参1日目

 紅峰さんの両親の墓参に、丸亀まで出かけて来ました。
 両親は大阪育ちの大阪暮らしでしたが、70過ぎぐらいの時に、仕事の都合で、丸亀に移られた息子さんの処にた移られました。
 それからが、大変でした。 遊びに来い!来い!と、毎日のように電話がかかって来ます。
 当時、野洲に住んでいましたが、車で4時間。ノンストップで走りましても300km近くありますので、3時間は越えます。
 今回、一緒に出かけた息子が、小学生の時、少年野球のクラブに入っていて、体は小さかったですが、クラブさばきが上手でした。
 1回、試合を見てみたいと言われていた義父を迎えに、朝、4時過ぎから出かけ、試合時間前に野洲へ! 試合が終わって、丸亀に送り、1日2往復したこともありました。
 自身の子どもの活躍を見て貰いたい! 孫の活躍を見たい!と言われる事をかなえてあげたい一心でした。
 今から25年ぐらい前の事です。 俊丸も若かったものです。  
 当時は、中国道から山陽道でしたが、宝塚から西宮北が急勾配で、朝は7時過ぎから、夕方は4時ぐらいからは、いつも渋滞でした。
 正月や夏休みは、中国道(急勾配でカーブが連続)が混みますので、山陽自動車道は、合流点から20km~30kmの渋滞はざらでした。
 それが、高槻JCT~神戸JCTが開通し、直接、新名神から山陽道に通れますので、スイスイ。
 交通事故が無い限り、スムーズな走行が出来、運転手のストレス(中国道を走らない)も無くなるでしょう!



20年以上、1年に5,6回、通いましたので、100回以上通っています。


いつもは、義兄宅でよばれるのですが、ご馳走過ぎて、うどんを食べた事がありません。 
今回は、義兄の申し出を断り、ごく普通のうどん屋さんでの昼食にしました。それに、ホテルの夕食も楽しみの一つでした。

俊丸はかけうどんに、炊き込みご飯+イカの天ぷら


紅峰さんは、きつねうどんに、天ぷら


カメラを向けると、ポーズをとります。今時の子どもです。


目的の墓参 めがねを外せばよかった!


ニューレオマ の部屋から(もの凄い花粉で霞んでいました)


涙する悲しい事も起こりましたが、まず、カンパーイ!


俊丸の1回目のプレート


蟹もありました。お腹いっぱーい!ご馳走様でした。


サプライズで、息子が、誕生ケーキを用意してくれていました。


夜のレオマを堪能しました。イルミネーション、オオロラショウに3Dショウー










  


Posted by 私は俊丸 at 23:28Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。