2018年01月06日
環境パトーロール終了!
多賀町に移り住んで、6回目の正月となりました。
8年前には、生き死に(当方の気持ち)が、かかった手術を受け、体調も優れず、本来なら65歳まで勤められる再任用も、62歳半で辞めました。
その後も、食べたらトイレに走る時が多く、多賀に移り住んでも、俊丸の好きなような生活を続けていました。
ここ2年前ぐらいから、少しの油物を食べても大丈夫になって来ました。
体力維持に、朝に、夕方に、町内を歩き回っており、今年、初めて、区が募集された、お多賀さんの初詣対策の環境パトロール(早い話がゴミ拾い)に参加してみました。
決められたコースが4つ有り、午前3回、午後4回、回ります。 だいたい45分から50分ぐらいで回れ、帰って来たら少し休憩して、次のコースと、毎時に出発していきます。
さすがに、元旦の朝、2日目の朝は、絵馬通りはたくさんのゴミが沿道に落ちていました。
「ゴミは持ち帰る」で、対応されていますので、ゴミ箱は設置されていません。
沿道の軒先には、出店の串やトレーにジュース缶、タバコの吸い殻等が、散乱していました。
空き缶が、綺麗に並んで捨てられている家もありました。 ここの家人にしたら、年賀状を取りに出ると、自宅前はゴミだらけでは、新年から気分の悪いこと、はなはなだしい事です。 お多賀さんがあるばかりに、気分の悪い朝となります。
それで、お多賀さんも、多賀区に初詣対策と言う事で、何十万円も、区に寄付をされています。 そんな費用に加え、パトロール員にも、それなりの日当が戴けます。
ゴミをひらって歩く! 年に数回しているボランティアと同じです。 今回は年玉付きで、5袋をゲットしました。
沿道の皆さんに、気持ち良く過ごして貰う!、次のお詣りの方々に、不快な思いをさせない!を、もっとうに、拾い続けました。
多賀に移り住んでも、区の事業には、お客さんの気持ちで参加していました。
少なからず、お多賀さんとも関わりが有りますので、お客さんを迎える気持ちで、来年も、積極的に参加しなければと、思った俊丸でした。
元旦 二日目


三日目 四日目


五日目

この五日間、天候に恵まれず、雨や雪がちら、ちら。 終わったとたんに綺麗な夕焼けが見られました。残念!

8年前には、生き死に(当方の気持ち)が、かかった手術を受け、体調も優れず、本来なら65歳まで勤められる再任用も、62歳半で辞めました。
その後も、食べたらトイレに走る時が多く、多賀に移り住んでも、俊丸の好きなような生活を続けていました。
ここ2年前ぐらいから、少しの油物を食べても大丈夫になって来ました。
体力維持に、朝に、夕方に、町内を歩き回っており、今年、初めて、区が募集された、お多賀さんの初詣対策の環境パトロール(早い話がゴミ拾い)に参加してみました。
決められたコースが4つ有り、午前3回、午後4回、回ります。 だいたい45分から50分ぐらいで回れ、帰って来たら少し休憩して、次のコースと、毎時に出発していきます。
さすがに、元旦の朝、2日目の朝は、絵馬通りはたくさんのゴミが沿道に落ちていました。
「ゴミは持ち帰る」で、対応されていますので、ゴミ箱は設置されていません。
沿道の軒先には、出店の串やトレーにジュース缶、タバコの吸い殻等が、散乱していました。
空き缶が、綺麗に並んで捨てられている家もありました。 ここの家人にしたら、年賀状を取りに出ると、自宅前はゴミだらけでは、新年から気分の悪いこと、はなはなだしい事です。 お多賀さんがあるばかりに、気分の悪い朝となります。
それで、お多賀さんも、多賀区に初詣対策と言う事で、何十万円も、区に寄付をされています。 そんな費用に加え、パトロール員にも、それなりの日当が戴けます。
ゴミをひらって歩く! 年に数回しているボランティアと同じです。 今回は年玉付きで、5袋をゲットしました。
沿道の皆さんに、気持ち良く過ごして貰う!、次のお詣りの方々に、不快な思いをさせない!を、もっとうに、拾い続けました。
多賀に移り住んでも、区の事業には、お客さんの気持ちで参加していました。
少なからず、お多賀さんとも関わりが有りますので、お客さんを迎える気持ちで、来年も、積極的に参加しなければと、思った俊丸でした。
元旦 二日目


三日目 四日目


五日目

この五日間、天候に恵まれず、雨や雪がちら、ちら。 終わったとたんに綺麗な夕焼けが見られました。残念!
