2017年09月20日
墓参
高槻の安満墓地公園にあります、俊丸の両親のお墓参りに出かけて来ました。
今までは、山崎インターで降りて、171号線で高槻へ! 市内から狭い西国街道等を通って、府道の高槻・伏見柳谷線を利用していましたが、市街地にはいる手前、丁度、新幹線の高架下辺りから高槻インター(未開通)への連絡道が出来上がっていて、一気に墓地公園近くに出て来られました。 半分バンザーイ!
今まで、高槻市内を抜けるのが大変でしたが、ようやく便利になりました。
今秋には、第2名神が高槻から箕面まで、部分開通するような情報もあり、名神から第2名神へのジャンクションも出来上がり、高槻インターも出来て、お墓参りも行きやすくなります。
俊丸が40過ぎぐらいに、第2名神の計画が出来て、河川や水路調査をし始めましたので、道路造りは年月がかかります。
次回のお墓参りは、高槻インターが利用できるようになってからかな?
今日までの事を報告して来ました。

紅峰さんも、しっかり、お参りしてくれました。

俊丸はビールで乾杯 紅峰さんはコーヒーで乾杯


お参りのあと、お供えのおはぎを食べて帰ってきました。
帰りはココスで、メガランチを食べて帰って来ました。

先週に続いて、次男の子どもと昼食でした。

今までは、山崎インターで降りて、171号線で高槻へ! 市内から狭い西国街道等を通って、府道の高槻・伏見柳谷線を利用していましたが、市街地にはいる手前、丁度、新幹線の高架下辺りから高槻インター(未開通)への連絡道が出来上がっていて、一気に墓地公園近くに出て来られました。 半分バンザーイ!
今まで、高槻市内を抜けるのが大変でしたが、ようやく便利になりました。
今秋には、第2名神が高槻から箕面まで、部分開通するような情報もあり、名神から第2名神へのジャンクションも出来上がり、高槻インターも出来て、お墓参りも行きやすくなります。
俊丸が40過ぎぐらいに、第2名神の計画が出来て、河川や水路調査をし始めましたので、道路造りは年月がかかります。
次回のお墓参りは、高槻インターが利用できるようになってからかな?
今日までの事を報告して来ました。

紅峰さんも、しっかり、お参りしてくれました。

俊丸はビールで乾杯 紅峰さんはコーヒーで乾杯


お参りのあと、お供えのおはぎを食べて帰ってきました。
帰りはココスで、メガランチを食べて帰って来ました。
先週に続いて、次男の子どもと昼食でした。