2017年04月15日
彦根路地裏の桜散策
フェスブックで知った、まち遺産ネットひこねさん主催の路地裏の桜見物に、紅峰さんと参加して来ました。
昔の屋敷町や外堀当たりのお宅の桜や、神社、お寺の立派な桜を見て回りました。
このイベントに参加しなければ、通る事のないような路地の先に、大きな太い桜が、ひっそりとたたずんでいて、驚きました。
3尺里道や4尺里道が、未だに残っている市街地を歩き周り、さすがに城下町彦根と、思った俊丸でした。
歩き始めて30分ぐらい経ったぐらいにポツポツと雨が落ちだし、11時を回ったぐらいからは、本降りに!
最後の地点に着いた時には、12時を回っていて、少々バテ気味の俊丸・紅峰でした。
お若い方が多く、2時間あまり、歩き続けて11000歩は越えていました。
もう一度、歩いてみたら!と、言われても歩けないほど、路地裏を歩きました。
イベント紹介

赤丸字が回った順の桜ポイントです。

集合前にお堀を散策しました。


商工会議所前が①の桜ポイント

②ポイントの桜、埋め立てられた外堀 ケーブルTVさんが取材に来られていました。

③昔、お風呂やさんの近く

お寺の桜

商店街の裏通りは、昭和の雰囲気です。

伊賀忍者屋敷跡



お稲荷さん



料亭やす井の北側かな?



昔の屋敷町や外堀当たりのお宅の桜や、神社、お寺の立派な桜を見て回りました。
このイベントに参加しなければ、通る事のないような路地の先に、大きな太い桜が、ひっそりとたたずんでいて、驚きました。
3尺里道や4尺里道が、未だに残っている市街地を歩き周り、さすがに城下町彦根と、思った俊丸でした。
歩き始めて30分ぐらい経ったぐらいにポツポツと雨が落ちだし、11時を回ったぐらいからは、本降りに!
最後の地点に着いた時には、12時を回っていて、少々バテ気味の俊丸・紅峰でした。
お若い方が多く、2時間あまり、歩き続けて11000歩は越えていました。
もう一度、歩いてみたら!と、言われても歩けないほど、路地裏を歩きました。
イベント紹介

赤丸字が回った順の桜ポイントです。

集合前にお堀を散策しました。


商工会議所前が①の桜ポイント

②ポイントの桜、埋め立てられた外堀 ケーブルTVさんが取材に来られていました。

③昔、お風呂やさんの近く

お寺の桜

商店街の裏通りは、昭和の雰囲気です。

伊賀忍者屋敷跡



お稲荷さん



料亭やす井の北側かな?


