2013年11月15日

今冬、初使用

 暑い、暑い、いつまで暑いねん! 10月の末頃まで話していたように思います。
 11月に入って、やはり、雪の冬がやって来るのだ!と、思っていたら、数日前、「びわこバレーや伊吹山でも初冠雪!」と、テレビで報じていた。
 ストーブの用意はしていたのですが、まだ大丈夫!、まだ点けなくてもよい!と、過ごしていましたが、本日、ついに点火しましまた。
 昨年より、だいぶ遅いように思います。
 子供の頃、暖房と言えば、練炭火鉢、豆炭やアンカーの櫓こたつで育った俊丸。
 今では、床下暖房、温風機、オイルヒーターと、安全な暖房器具や設備がありますが、練炭火鉢のヤカンが、チンチンと音をたてて沸いている情景が忘れられない俊丸です。
 石油ストーブにヤカンをのせて暖まるのが、俊丸・紅峰は大好きです。
 少し、気を遣いますが、お湯も作れるし、部屋を加湿する必要もありません。 お餅も焼けるし、焼き芋も出来上がり、大変便利です。
 燃えている様子もわかり、体の芯まで暖かくなるように思います。
 石油ストーブを使うようになったら、火の番の仕事が増えると思案する俊丸でした。
 

  


Posted by 私は俊丸 at 23:28Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。