2011年12月17日
誕生会
今回の誕生会は次男の嫁です。
長男家族も帰って来て、クリスマス会も一緒にすることになりました。
少し嫁には、かわいそうなのですが、年末でもあり、みなが揃う機会は、そうありません。
楽しい食事会を終え、用意したプレゼントも手渡し、次はクリスマス会。
弟夫妻からクリスマスプレゼントを貰って、大喜びの孫達でした。
食事の前に ハイパチリ

次男の嫁と一緒にローソクの炎を消し合う姫
記念の1枚

紅峰から大好きな嵐のカレンダーを貰った姫は、目を見開いたまま声もでないぐらい、喜んでくれました。

長男家族も帰って来て、クリスマス会も一緒にすることになりました。
少し嫁には、かわいそうなのですが、年末でもあり、みなが揃う機会は、そうありません。
楽しい食事会を終え、用意したプレゼントも手渡し、次はクリスマス会。
弟夫妻からクリスマスプレゼントを貰って、大喜びの孫達でした。
食事の前に ハイパチリ
次男の嫁と一緒にローソクの炎を消し合う姫
記念の1枚

紅峰から大好きな嵐のカレンダーを貰った姫は、目を見開いたまま声もでないぐらい、喜んでくれました。

2011年12月17日
迎春用折り紙
コミセンみかみで、迎春折り紙講座が開かれ、参加して来ました。
11月に催された福祉フォーラムで、三連鶴を教えて貰ってから、「折り紙って日本の伝統やん」と、思うようになり、興味が湧いて来ています。
手先を使いますし、細かい折もあり、頭も使います。
けっこう、集中しないと作れませんので、今後も、続けていきたいと思っています。
迎春用 鶴亀

先生の作品 干支の竜

11月に催された福祉フォーラムで、三連鶴を教えて貰ってから、「折り紙って日本の伝統やん」と、思うようになり、興味が湧いて来ています。
手先を使いますし、細かい折もあり、頭も使います。
けっこう、集中しないと作れませんので、今後も、続けていきたいと思っています。
迎春用 鶴亀

先生の作品 干支の竜