QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2011年12月17日

迎春用折り紙

 コミセンみかみで、迎春折り紙講座が開かれ、参加して来ました。
 11月に催された福祉フォーラムで、三連鶴を教えて貰ってから、「折り紙って日本の伝統やん」と、思うようになり、興味が湧いて来ています。 
 手先を使いますし、細かい折もあり、頭も使います。
 けっこう、集中しないと作れませんので、今後も、続けていきたいと思っています。

 迎春用 鶴亀
迎春用折り紙


先生の作品 干支の竜
迎春用折り紙



同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。