2011年11月10日
彦根城の紅葉は?
長男から夫婦そろっての重要な会議があるので、その間、子供を預かって欲しいと頼まれていたので、 朝早くから彦根に行って来ました。
事前にお城に連れて行ってもらったら?と、言われているようで、会ったとたん、姫がお城に行くの?と、話しかけて来た。

最初は彦根の付近をドライブでも?と、思っていましたが、雨も降る様子もないので、孫二人預かってお城の見学に行って来ました。
入場券の売り場で、道が険しいのでベビーカーは預かりますよ!と、声をかけて戴いたが、だっこで登るのも大変なので、そのまま次男はベビーカーに乗せて、二人で担いで登っていると、帰りのご夫妻から「おじいさん・おばあさんをするのも大変ですね!」と、声がかかった。
苦笑いしながら、「ハイ 大変です!」と、返す紅峰でした。
ようやく、天守閣広場にたどり着いたところ、ひこにゃんのお出ましも終わりかけ! 携帯電話で写真を撮った紅峰でしたが、操作不手際で上手に撮れず仕舞いで、あっー・あっー。残念でした! 天守閣の中は、もっと急な階段やはしごのようなところもあり、俊丸と登るように姫を諭す紅峰でしたが、姫は紅峰と登ると言って効かず、姫を連れて天守閣に入る紅峰でした。
出てきたとたん、姫は階段が怖かった。急やねん。続いて紅峰からは、大変やった! 手を握って引き上げるようにしないと登れないし! よほど、怖かったのか! お城、急な階段やねん。怖かった。と、繰り返し話す姫でした。
お城から出てきた堀のところで写真を撮ったところ、姫はペコちゃんしたと、何回か話していたのですが意味がわからず仕舞で帰宅しました。

自宅で、写真をよーく見たら、舌を出している写真やほっぺを押さえて、アンパンマンのような顔をした写真を見つけ、茶目っ気も出てきた姫に成長して来ている事を喜ぶ俊丸・紅峰でした。
2期桜は咲いていました。

夕食時に、お城の紅葉はどうやったかな? あんまり目につく紅葉は無かったように思うわ?と、答える紅峰。結局、二人とも孫ばかり目がいき、回りの景色を見る余裕が無かった二人でした。
事前にお城に連れて行ってもらったら?と、言われているようで、会ったとたん、姫がお城に行くの?と、話しかけて来た。
最初は彦根の付近をドライブでも?と、思っていましたが、雨も降る様子もないので、孫二人預かってお城の見学に行って来ました。
入場券の売り場で、道が険しいのでベビーカーは預かりますよ!と、声をかけて戴いたが、だっこで登るのも大変なので、そのまま次男はベビーカーに乗せて、二人で担いで登っていると、帰りのご夫妻から「おじいさん・おばあさんをするのも大変ですね!」と、声がかかった。
苦笑いしながら、「ハイ 大変です!」と、返す紅峰でした。
ようやく、天守閣広場にたどり着いたところ、ひこにゃんのお出ましも終わりかけ! 携帯電話で写真を撮った紅峰でしたが、操作不手際で上手に撮れず仕舞いで、あっー・あっー。残念でした! 天守閣の中は、もっと急な階段やはしごのようなところもあり、俊丸と登るように姫を諭す紅峰でしたが、姫は紅峰と登ると言って効かず、姫を連れて天守閣に入る紅峰でした。
出てきたとたん、姫は階段が怖かった。急やねん。続いて紅峰からは、大変やった! 手を握って引き上げるようにしないと登れないし! よほど、怖かったのか! お城、急な階段やねん。怖かった。と、繰り返し話す姫でした。
お城から出てきた堀のところで写真を撮ったところ、姫はペコちゃんしたと、何回か話していたのですが意味がわからず仕舞で帰宅しました。
自宅で、写真をよーく見たら、舌を出している写真やほっぺを押さえて、アンパンマンのような顔をした写真を見つけ、茶目っ気も出てきた姫に成長して来ている事を喜ぶ俊丸・紅峰でした。
2期桜は咲いていました。

夕食時に、お城の紅葉はどうやったかな? あんまり目につく紅葉は無かったように思うわ?と、答える紅峰。結局、二人とも孫ばかり目がいき、回りの景色を見る余裕が無かった二人でした。