QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年02月01日

お朔日詣り(2月)

 年が明けたと思いましたら、あっと言う間に2月になりました。
 朝6時前に起きて、お多賀さんのお朔日詣りに出かけて来ました。
 まだ、夜が明けず、周辺の道路脇に積み上げられた雪から、融け出した水で、バリバリと薄氷が張っているところが沢山ありました。
 一番寒い、大寒の時季ですが、本日も拝殿に入りきれず、渡り廊下でお詣りされた方が沢山おられました。
 7時からのご祈祷が終わった時分には、すっかり、明るくなり、境内には3日の節分祭で使われる、仮設舞台が出来上がっていました。
 年男、年女の方々が、10時30分、1時半の2回に別れて、豆やお餅をまかれます。
 インフルエンザが流行っている昨今、今月も、元気でお詣り出来たことの喜びを噛みしめ、帰路につく俊丸でした。



改修された絵馬通り
お朔日詣り(2月)


いつもの多賀大社前の大鳥居
お朔日詣り(2月)



境内には、かき集められた雪が山になっていました。
お朔日詣り(2月)
今月は白紙だけの御幣でした。
お朔日詣り(2月)


今月の御奉仕は、延寿堂さんの節分セットでした。
お朔日詣り(2月)お朔日詣り(2月)









沢山のお詣りでした
お朔日詣り(2月)


ご祈祷後、蕎麦処で、用意いていただいています熱いおかゆをよばれました。
お朔日詣り(2月)

お腹の中から暖まりました。ご馳走様でした。

準備完了の仮設舞台
お朔日詣り(2月)


お多賀さんのパワーをお届けします。
お朔日詣り(2月)



先回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1307196.html
1月は元旦で、お朔日詣りの神事はありません。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。