2022年08月03日
フッファ・フッファ氷!+万灯祭
多賀の街中から8kmぐらい山に入りますと、河内の風穴があります。夏場は中が涼しくて、結構な人気スポットになっています。
その入り口辺りに、蕎麦で有名な風緑と言うお店があります。 近年、天然氷を使ったふっふぁ・ふっふぁ氷も、かけるシロップも特製で美味しい!
と、大評判ですが、まだ食べていませんでした。
万灯祭と言う事で、次男家族がやって来て、美味しい氷が食べたいとの事で、昼から出かけて来ました。
昨夏は風穴見物に来たのですが、お店がお休みで、食べられませんでした。 1年かけた念願の氷!さて、そのお味は?
多賀産イチゴに抹茶は宇治産を使った特製シロップ!これが美味しい! 氷はふっふぁ・ふっふぁですが、だんだん溶けて行きます。
やはり、特製シロップが美味しい!
そこのお店の横から、川に降りられるようになっていて、少し水遊びをしていましたが、水が冷たすぎて長くは入っていられませんでした。
まぁー、水も透明で綺麗!
お店以外の用向きには、有料駐車場しか有りません。
無料の駐車場が無いのと、大型バスが道が遅くて通れないのが、大規模に観光化しない原因のように思いますが、駐車場代で地元が潤っているので、反対のようです。




2人はどのように成長するのか?楽しみです。


杉坂山で火起こしされた灯火が届きました。これから境内の提灯に灯りが入ります。

点灯シーンは、動画でFacebookに投稿しています。
今年は受付10番目で、本殿2列目左角でした。


その入り口辺りに、蕎麦で有名な風緑と言うお店があります。 近年、天然氷を使ったふっふぁ・ふっふぁ氷も、かけるシロップも特製で美味しい!
と、大評判ですが、まだ食べていませんでした。
万灯祭と言う事で、次男家族がやって来て、美味しい氷が食べたいとの事で、昼から出かけて来ました。
昨夏は風穴見物に来たのですが、お店がお休みで、食べられませんでした。 1年かけた念願の氷!さて、そのお味は?
多賀産イチゴに抹茶は宇治産を使った特製シロップ!これが美味しい! 氷はふっふぁ・ふっふぁですが、だんだん溶けて行きます。
やはり、特製シロップが美味しい!
そこのお店の横から、川に降りられるようになっていて、少し水遊びをしていましたが、水が冷たすぎて長くは入っていられませんでした。
まぁー、水も透明で綺麗!
お店以外の用向きには、有料駐車場しか有りません。
無料の駐車場が無いのと、大型バスが道が遅くて通れないのが、大規模に観光化しない原因のように思いますが、駐車場代で地元が潤っているので、反対のようです。




2人はどのように成長するのか?楽しみです。
杉坂山で火起こしされた灯火が届きました。これから境内の提灯に灯りが入ります。
点灯シーンは、動画でFacebookに投稿しています。
今年は受付10番目で、本殿2列目左角でした。