2022年06月05日

御田植え祭

 昼からお多賀さんの御田植え祭の見物に、紅峰さんと出かけて来ました。
 朝に4時間ペンキ塗りで立ち放し、見物も関係者のみの立ち席。
 1時間余り見物していましたが、疲れてきて帰って来ました。 アッーしんど!

神田へ移動中 同じ衣装で、沢山の早乙女さんで、姫を見つけられません(涙)






巫女さんによる湯神楽


いたいた!やっと見つけられました。




  


Posted by 私は俊丸 at 15:38Comments(0)生活

2022年06月05日

もう直ぐ梅雨入り

 今年の正月の大雪で、1階の屋根から大きさにして、80cm*80cm*長さ2間の雪(氷)の塊が1瞬に落ちて来て、木っ葉微塵壊れたラティス。
 4月頃に修復しましたが、ペンキを塗っていませんでした。
 梅雨までに塗ればよいか?と、やる気Switchが中々入りませんでした。
 以前に絡ませていた時計草も、ぶっつ!と切れて仕舞い、どうなるのか?置いていました。
 4月頃から、ツルの途中から新芽が次々現れ、つるが伸び出して来ました。
 本日は晴れから曇り空。 よぉーし!塗るか?と、8時頃から塗り始め、丁度12時に塗り終えました。
 実働4時間、1枚塗るのに2時間かかりました。
 これで、時計草のツルを絡ませる事が出来ます。やれやれ!

塗る前


塗らないよりましかな?


若干、色合いが違います。


ツルが出だした時計草


これで、いくらでも絡ませられます。


  


Posted by 私は俊丸 at 12:20Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。