2022年06月01日

やはり!

 厚労省が、ワクチ接種別のコロナ患者数を修正した事は、承知していました。
 ワクチン接種者の方が、未接種者よりダントツに多いようです。
 しかし、この事がテレビ等のニュース番組やトーク番組で、取り上げられたようには思いません。
 当方が、見ていない番組で取り上げられているかも知れませんが、皆さん、そんな番組が有りましたか?
 本日、日経ビジネスで取り上げられていました。
 ワクチンを2回打った!3回打ったし!大丈夫!と思っている方々。
 ひょっとして、免疫力、抗体力が弱っているかも? くれぐれもご用心!



 ワクチンを打て!みんなの為に、家族のために!ワクチン接種をご検討下さい!と、テレビで言い続けた先生方!
 今度は、どのような顔をして、どのように話すのか? 楽しみになって来ました。
  


Posted by 私は俊丸 at 21:15Comments(0)生活

2022年06月01日

お朔日詣り(6月度)

 早いもので、今日から6月。 月の初めのスタートは、お多賀さんのお朔日詣りからです。
 6時前に起きて、お多賀さんには6時15分ぐらいに着きましたが、祈祷待ち合いの受付は沢山の方が待っておられました。
 神事は7時からですが、椅子席はすでに満席。 俊丸が座っている何時もの場所は?と、見ますと、今月も空いていました。ラッキー!
 持参の椅子を出し、場所取り完了!
 本日は、祭主が読み上げられる参拝者の名前が多いこと! 何時もは8時前に家に着きますが、今日は8時10分過ぎ。
 今月も、元気にお朔日詣りが出来て、安堵した俊丸でした。

早くも茅の輪が設置されていました。葉が萎れたら、継ぎ足されて30日が一番太くなります。




お多賀さんパワーをお届けします。


スタート2ヶ月目


今月もさわ泉さんのご奉仕で、酒まんじゅうでした。ご馳走さまでした。


自宅の神さん、二人の両親のお供え(地元の清酒多賀)


朔日には赤飯を食べていると話していたら、ご近所から昨日に赤飯が届きました。
誠に有り難うございました。チンして温めて食しました。


  


Posted by 私は俊丸 at 12:18Comments(2)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。