2022年02月25日

ワクチンについて!

 ワクチンを打とう!打とう! 自身の為、回りの人の為、社会の為にワクチン接種を!と、テレビニュースで報道されています。
 しかし、ワクチンを2回接種して、マスクをつけても、コロナ患者は益々増えています。
 本当にコロナ菌? 毎年流行るインフルエンザは何処に行ったの?と、思う俊丸です。
 コロナは怖い、怖いと洗脳して、ワクチンを打たそうとしているのでは? 先日、消費期限を過ぎたワクチンを打ったとの報道も有りました。
 何かがおかしい! 何が本当か?解らない時代です。
 そんな中、医学博士でも有り、漫画家の手塚氏が何年も前に漫画の世界で、今の時代を発表されていたとの漫画を戴きました。
 皆さんはどのように思われますか?





 先日、夕方のTBSのニュースで、盛んにワクチンを打て!打て!と叫んでいた大阪市の松井市長が、お子さんへのワクチンは、決して強制しません! 親御さんと同伴で、親御さんの理解のもとで、希望されるお子さんは打って下さいと、いいにくそうに話していました。 大人の時は、打て打て!言っていたのに、ひどい話です。
 ワクチン輸送で7次下請けが運搬していた事が解った(コロナで大もうけしている運送会社がいることがバレた)時と同じで、顔を伏せるよう姿勢でした。
 今回、親子で考える!と、下記の講演が開催されます。 子どもへのワクチン!どうしよう?とお考えの皆さん!
 参考にして下さい。 
画像をクリックすると大きくなります。






  


Posted by 私は俊丸 at 22:05Comments(0)生活

2022年02月25日

徘徊二日目(2月度)

 徘徊二日目は、昨日とうって変わって快晴の多賀町街中です。
 昨日に3分の1終わっていますので、少し遅め(起きられ無かった)9時半前にスタート!
 11時過ぎに帰って来て、早めの昼食。 寒くは有りませんが、紅峰さんが作ってくれた温かいお蕎麦が美味しい!
 食べ終わるや、12時過ぎに再スタート! 4時前ぐらいに帰って来れました。ばんざーい!
 敏満寺区大回りが済めば、後は団地内のチョコット徘徊! もう、済んだようなものです。やれやれ! 




二日目のスタート地点


昼からの徘徊ルート!


何時もの最終地点


俊丸はBIWA-TEKUのバーチャルウォークに参加しています。毎年1月1日~スタートで、毎日の健康チェック!(体重や血圧測定等)で4ポイントが得られます。コースを回るとポイント通過で、難易度で値は違いますがポイントが得られます。
最後は12月31日で、参加すると、最初に500ポイントが付加されます。本日、コースの制覇や日々のポイントで500ポイントまで達成しました。



  


Posted by 私は俊丸 at 18:20Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。