2020年11月29日
庭先整理!
朝から好天気の多賀町街中です。2週間ばかり(水菜の移植から)、庭先の家庭菜園は、ほったらかしの状況でした。
良い天気ですので、気がかり事に精を出していました。最後まで出来ていませんが、午後3時に終了!あっー!しんど!
1番目は、9月頃に買った調理器に付いていた石洗いから

ぼちぼち寒くなってきましたので、水菜に籾殻蒔き。そこら中の鉢にも蒔いておきました。

合間にボウリングの玉の油抜き。油が日差しで浮いて来ました。

紅峰さんが好きな、折り鶴欄の子どもの移植。ビニール温室で、育てます。
これだけ植えたら、どれか?根付くでしょう!

自然培で育って来たベゴニアの移植。これも、ビニール温室で育てます。


買えば100円までで買えるベゴニア!縁あって、我が家の窮屈な場所で育って来ました。捨ててしまうのは可愛そうとの思いで、一鉢に寄せました。
これも、ビニール温室で育ててみます。

良い天気ですので、気がかり事に精を出していました。最後まで出来ていませんが、午後3時に終了!あっー!しんど!
1番目は、9月頃に買った調理器に付いていた石洗いから

ぼちぼち寒くなってきましたので、水菜に籾殻蒔き。そこら中の鉢にも蒔いておきました。


合間にボウリングの玉の油抜き。油が日差しで浮いて来ました。

紅峰さんが好きな、折り鶴欄の子どもの移植。ビニール温室で、育てます。
これだけ植えたら、どれか?根付くでしょう!

自然培で育って来たベゴニアの移植。これも、ビニール温室で育てます。


買えば100円までで買えるベゴニア!縁あって、我が家の窮屈な場所で育って来ました。捨ててしまうのは可愛そうとの思いで、一鉢に寄せました。
これも、ビニール温室で育ててみます。
