2017年02月02日

玉すだれ練習会

 勤労者体育館で、新年2回目の練習会があり、紅峰さんと出かけて着ました。
 まだまだ、道路脇には残雪が多い多賀町ですが、参加された皆さんと、基本練習を繰り返しました。
 自宅で練習を!と、日頃から話していますが、家では、中々出来ないのが習い事です。
 音楽に合わせて踊りますと、技が流れるように、作れていますので、音楽無しで、技を作る練習をしてみました。
 俊丸が、思いつきで、御門、旗、阿弥陀・・・・・、ペアで しゃちほこ! 瀬田の唐橋 しゃちほこ と、繰り返しながら進めてみました。
 音楽があれば出来る技も、とっさに言いますと、戸惑われる方もおられましたが、これも、練習! 
 時々、おこなってみたいと思う俊丸でした。
 昼からは、みぞれ模様で、ストーブ番のついでに、焼き芋を作ってみました。
 濡れらしたキッチンペーパーで芋を包み、アルミホイルを被せて、小一時間ばかり、くるくる芋を回し続ける俊丸でした。


焼き上がったお芋  キッチンペパーは焦げていました。


いただきます


いただいています。  熱くて口の中で、ホコホコ! 美味しかったです。


茶色い毛布の中は、さて!さて!  


Posted by 私は俊丸 at 20:20Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。