2016年08月13日

ストックウォーキング講座

 龍谷大学社会学部、コミュニティマネジメント学科の学生さん達による(ご担当 井上辰樹教授)ストックウォーキング講座に、朝から参加して来ました。
 多賀町では、昨年度から始まり、2年目です。
 学生さん達には、多賀町は、遠くて少し気の毒ですが、全国から大学に来られていますので、教室を出て、滋賀の良いところを、見て・遊んで・学ぶのに、良い機会かな?とも、思ったりしています。
 多賀町も人口7000人少しのちいさな町ですが、春の古例祭、夏の万燈祭、秋のふるさと楽市などイベントも多く、河内の風穴には、是非、見学して欲しいものです。
暑いさなかですので、室内だけで、歩きは無いのかな?と、思って参加しましたが、いつものラジオ体操第3をして、直ぐに、歩きに出かけました。
 歩くと、言っても、近くのB&Gのグランドまでの往復ですが、ストックで後ろに押しますので、坂道でもスイスイ上がれます。
 部屋の戻ってからは、ふくらはぎのけいれん予防のマッサージを教授が説明され、学生さんとペアになり、実践しました。
 普段、するような事の無かったマッサージを互いにして、うっとり、ほんわか気分になりました。


最初は記念写真です。

集合写真は、教授のフェスブックからいただきました。
テンポの速いラジオ体操第3


歩きは、7月と同じB&Gのグランドまで

  


Posted by 私は俊丸 at 13:43Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。