2015年03月15日

そばまんじゅう

  朝からと一緒に、昔懐かしいそばまんじゅう作りをしてみました。
 今は解らないことは、百科事典よりインターネットで調べられる時代。 何でもインターネットで解ります。
 今回のそばまんじゅうも、インターネットで調べたレシピを使いました。
 そば50g、小麦粉100g、砂糖25g、重層小さじ1、水100cc、市販の練り粒あん300g。これで、10個作れるそうです。
 今回は、そば粉が倍程度、手に入りましたので、倍の量で作ってみました。
 水を少しづつ入れて、練り始めたところ、結構、べたついて来たので、少し、水を減らして作ってみました。
 蒸して出来上がった時は、軟らかかったのですが、時間をおいて食べたのは、少し固くなりました。
 やはり、レシピどおり作らないとダメなようです。


 姫は あんこの丸め役です。


形が不揃いですが、何とか19個、出来上がりました。


2個残ったあんこは、孫達が食べてしまいました。


15分ほど蒸しますと、草餅のような色が、茶色に変化するようです。


蒸し上がると、本当に茶色に変わり、美味しかったです。




あんこは、半分ぐらいの量でも良かったような感じです。  


Posted by 私は俊丸 at 17:07Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。