2013年07月18日
水中ウォーク
先月の20日から通い始めた、多賀町B&G海洋センターでの水中ウォーク。
本日で折り返しの5回目となりました。 指導者の号令のもと、前歩き、横歩き、後ろ歩き、体を沈めての大股歩き。
足を蹴り上げて歩いたり、膝を高く上げての歩きなど、約1時間、プールの中を歩き続けています。
先回の11日から水の中が気持ちよい時間(世間が熱くなって来ました)になりました。
最初は歩いていると、いつの間にか出した足と手が同じ方向になってしまい、指導者から「よーく考えて、手と足は反対にして下さい。」と、注意を受けていた俊丸ですが、ようやく馴れてきて反対に出来るようになって来ました。
水中の足は水の抵抗で、どうしても遅くなり、手が早く動き、いつの間にか足と手が一緒に動いていたのです。(笑い)
でも、吉本新喜劇ではありませんが、足と手を合わせて出した方が、素早く歩けるように思う俊丸です。
一度試してみて下さい。
B&G海洋センター

プールはビニールで覆われています

幼児プールも有りますで、一度孫を連れて来てみたいものです

本日で折り返しの5回目となりました。 指導者の号令のもと、前歩き、横歩き、後ろ歩き、体を沈めての大股歩き。
足を蹴り上げて歩いたり、膝を高く上げての歩きなど、約1時間、プールの中を歩き続けています。
先回の11日から水の中が気持ちよい時間(世間が熱くなって来ました)になりました。
最初は歩いていると、いつの間にか出した足と手が同じ方向になってしまい、指導者から「よーく考えて、手と足は反対にして下さい。」と、注意を受けていた俊丸ですが、ようやく馴れてきて反対に出来るようになって来ました。
水中の足は水の抵抗で、どうしても遅くなり、手が早く動き、いつの間にか足と手が一緒に動いていたのです。(笑い)
でも、吉本新喜劇ではありませんが、足と手を合わせて出した方が、素早く歩けるように思う俊丸です。
一度試してみて下さい。
B&G海洋センター

プールはビニールで覆われています

幼児プールも有りますで、一度孫を連れて来てみたいものです
