2012年03月24日

上棟式

 あいにくの曇り空でしたが、上棟式が行われるので、多賀に行ってきました。
 昨日から作業をするとの事でしたが、一日雨で、大工さんを増やして、本日一日でやり遂げるとのことです。
 犬上川を越えて多賀に入ると、ぽつぽつと雨が落ちてきた。 天気予報は午前中は雨、午後から晴れるとの事で、予報通りの天候が恨めしい。
 7時半に現地に行くと、1階の柱が据えられていて、すでに作業が開始されていた。



 8時からの挨拶も済み、四方の柱にお酒、お塩、お米をお供えし、本格的に作業が開始された。 
 





 
 冷たい雨が降る中、次々に柱が建てられ、あっと言う間に2階の柱や床が張られて行きました。



 10時半の休憩も飛ばし、小雨の中、黙々と作業を進められる大工の皆さんに、頭が下がる思いになって来る。


11時頃にはようやく雨も上がり、どんどん柱も建ち、家の形が見えだして来た。


 
 時たま、作業を近くで確認すると、柱一本ずつに記号が付され、順序だてて設置されていることが解る。


 
 夕方5時半、ようやく、大屋根の作業が終わり、上棟式を行う事になりました。




昼食の用意も調いました。



上棟に掲げる札は、自身で書くそうです。






大屋根に二人で掲げました


  


Posted by 私は俊丸 at 23:30Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。