2012年01月06日
グータラ一日
昨年末の敦賀、3日の清荒神で4回使った青春18切符も、後1回。 どうして、五回なのか?よく解りませんが、昔から五回綴りです。
インターネットオークションで、残1枚をGETして、「明石のたこ焼きでも食べに行こうか?」と、話すと、「前に友達と行った事があるし。」と、紅峰。
オークションで捜してみましたが、手頃な品も無くて、俊丸の一人旅となりました。
実は昨日(5日)に行く予定でしたが、目覚めますと雪が5cmぐらい積もっていて、深々とまだ降っており、あえなくリタイア。
今日も日本海側のような曇り空でしたが、大津からトンネルを抜け山科に入ると、驚くばかりの太陽が照り、西へ行くほど雲も無くなり、明石では快晴の青空でした。

駅南の商店街をウロウロしていると、あっち、こっちから醤油を煮詰めたような臭いがプーンと漂ってきて、食欲をそそる感じ。
とりあえず、明石焼きを食べなくてはと、店に入った。
八海山の冷酒もおいてあり、熱い明石焼きを口の中で転がしながら、ぐぃっとお酒を一口。
のど元から胃へ熱い感じがしみ通った。
3杯ぐらい飲んだところで、顔が少し火照って来るのが解る。
アルコールは弱いのですが、食べる時にちょっと欲しい俊丸です。
1合飲んで、大変気分が良くなり、あっちでタコ、こっちの店で天ぷらと買い求め、一路明石城跡へ。

酔いが醒めて、今度はお寿司をたべに。
今回は往復250kmの旅でした。
正月気分も今日まで!
さぁー、明日からまた掃除!そうじ!
食べ終わる時分に気づきました。

これで千円 安い!

心なしか?普段食べているお寿司のネタより、シャッキッとしていたように思います。
インターネットオークションで、残1枚をGETして、「明石のたこ焼きでも食べに行こうか?」と、話すと、「前に友達と行った事があるし。」と、紅峰。
オークションで捜してみましたが、手頃な品も無くて、俊丸の一人旅となりました。
実は昨日(5日)に行く予定でしたが、目覚めますと雪が5cmぐらい積もっていて、深々とまだ降っており、あえなくリタイア。
今日も日本海側のような曇り空でしたが、大津からトンネルを抜け山科に入ると、驚くばかりの太陽が照り、西へ行くほど雲も無くなり、明石では快晴の青空でした。
駅南の商店街をウロウロしていると、あっち、こっちから醤油を煮詰めたような臭いがプーンと漂ってきて、食欲をそそる感じ。
とりあえず、明石焼きを食べなくてはと、店に入った。
八海山の冷酒もおいてあり、熱い明石焼きを口の中で転がしながら、ぐぃっとお酒を一口。
のど元から胃へ熱い感じがしみ通った。
3杯ぐらい飲んだところで、顔が少し火照って来るのが解る。
アルコールは弱いのですが、食べる時にちょっと欲しい俊丸です。
1合飲んで、大変気分が良くなり、あっちでタコ、こっちの店で天ぷらと買い求め、一路明石城跡へ。
酔いが醒めて、今度はお寿司をたべに。
今回は往復250kmの旅でした。
正月気分も今日まで!
さぁー、明日からまた掃除!そうじ!
食べ終わる時分に気づきました。
これで千円 安い!
心なしか?普段食べているお寿司のネタより、シャッキッとしていたように思います。