2012年11月05日
伊勢まで歩こ!(第4回目)
晴天の秋晴れに恵まれた昨日(4日)、「第4回目の伊勢まで歩こ!」に行って来ました。
今回は、柘植駅から関駅(約15.4km)までで、リタイヤポイントは加太駅(9.3km)の計画とし、紅峰の友人2人(Tさん、Hさん)と、4人で歩きました。
今回は山を越えるコースで、自然を一杯体感しましたが、コンビニも無く、トイレは駅のみの過酷な歩きとなりましたが、皆さん元気よく歩き、リタイヤポイントの加太駅(9.3km)には、計画通りの12時20分につき、早速、昼食会となりました。
誰からもリタイヤ宣言が無く、休憩もそこそこに、12時50分に再スタート。
お弁当を食べたおかげでリュックも軽くなり、下り道でもあり、皆さんスタコラ・スタコラと早足で歩け、1号線の合流点に2時過ぎぐらいに着きました。そこからは関宿の始まりであり、旧街道を歩いていると、三度笠の方がおられ、旧東海道はイベント模様!(関宿街道まつり)
歩いていて、イベントに出会いますと、何か得した気分になるのが不思議です。
そして、関駅の隣の道の駅には、2時半頃に到着。 早速、抹茶ソフトを食べて、ほっこりの俊丸・紅峰でした。
スタート地点での記念写真

こんなススキの原っぱもありました。

亀山市には亀ポーズで入りました。

こんな大きなムカデに出会いました

大和街道架道橋

ディーゼルの列車が通りました。(Tさんからの戴いた写真)

加太小学校で、懐かしい二宮金次郎さんに出会いました。

鈴なりの柿の木に出会いました。

加太駅には12時20分に到着しました。

食べてる時は無口でした。(Tさんからの戴いた写真)

1号線に出てきました。関宿場入り口。(Tさんからの戴いた写真)

やれやれの三人さんでした。

こんな兄さんも出会いました

抹茶アイスで乾杯

関駅に到着バンザーイ。お疲れさまでした。

次回は来春です。
今回のルート図(約15.5km)

関宿の三度笠のお兄さんには、ブログへの投稿を口頭で承諾を戴きました。
第3回寺庄~柘植→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-10-08.html
第2回三雲~寺庄→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-05-20.html
第1回野洲~三雲→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-04-14.html
おまけ
関駅ホームには花壇がありました。

こんな処を列車は通ります。

帰りの車中では、ほっこりした処をTさんにゲットされてしまいました。

今回は、柘植駅から関駅(約15.4km)までで、リタイヤポイントは加太駅(9.3km)の計画とし、紅峰の友人2人(Tさん、Hさん)と、4人で歩きました。
今回は山を越えるコースで、自然を一杯体感しましたが、コンビニも無く、トイレは駅のみの過酷な歩きとなりましたが、皆さん元気よく歩き、リタイヤポイントの加太駅(9.3km)には、計画通りの12時20分につき、早速、昼食会となりました。
誰からもリタイヤ宣言が無く、休憩もそこそこに、12時50分に再スタート。
お弁当を食べたおかげでリュックも軽くなり、下り道でもあり、皆さんスタコラ・スタコラと早足で歩け、1号線の合流点に2時過ぎぐらいに着きました。そこからは関宿の始まりであり、旧街道を歩いていると、三度笠の方がおられ、旧東海道はイベント模様!(関宿街道まつり)
歩いていて、イベントに出会いますと、何か得した気分になるのが不思議です。
そして、関駅の隣の道の駅には、2時半頃に到着。 早速、抹茶ソフトを食べて、ほっこりの俊丸・紅峰でした。
スタート地点での記念写真
こんなススキの原っぱもありました。

亀山市には亀ポーズで入りました。
こんな大きなムカデに出会いました
大和街道架道橋
ディーゼルの列車が通りました。(Tさんからの戴いた写真)

加太小学校で、懐かしい二宮金次郎さんに出会いました。
鈴なりの柿の木に出会いました。
加太駅には12時20分に到着しました。
食べてる時は無口でした。(Tさんからの戴いた写真)

1号線に出てきました。関宿場入り口。(Tさんからの戴いた写真)

やれやれの三人さんでした。
こんな兄さんも出会いました

抹茶アイスで乾杯

関駅に到着バンザーイ。お疲れさまでした。

次回は来春です。
今回のルート図(約15.5km)

関宿の三度笠のお兄さんには、ブログへの投稿を口頭で承諾を戴きました。
第3回寺庄~柘植→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-10-08.html
第2回三雲~寺庄→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-05-20.html
第1回野洲~三雲→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-04-14.html
おまけ
関駅ホームには花壇がありました。
こんな処を列車は通ります。
帰りの車中では、ほっこりした処をTさんにゲットされてしまいました。

Posted by
私は俊丸
at
21:09
│Comments(
0
) │
生活