QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2012年08月22日

トウモロコシは失敗

 一つ一つ千切り採ったトウモロコシを、冷凍していた事を思い出し、トウモロコシパンにチャレンジしてみました。
 冷凍でもあり、水気が多いと思い、パンに使用する水を減らしてスタート開始。
 1時間ぐらい練った後に投入ブザーが鳴り、少し凍ったトウモロコシを入れてみました。
 いきよいよく羽が回って、パン生地は回りますが、入れたトウモロコシはケースの四隅に集まってしまい、以前の干しブドウのように生地の中に入っていきません。
 機械の羽が止まった時に、無理矢理、生地に含ませようとゴムヘラで操作しますが、生地の水気を少なくしたので、生地が硬く、柔らかいトウモロコシを入れることが出来ませんでした。
 アッーあ! 今回は大失敗でした。
 結局、四隅に溜まったトウモロコシを膨らんだパンが押さえつけるような感じで焼き上がりました。
 パンを切ろうとすると、表面にこびり付いたトウモロコシが、ポロポロ落ちる結果になってしまいました。


上側にはトウモロコシが残っていますが、側面は皆落ちて、アバタのように凹みが出来ました
トウモロコシは失敗


 味はいつもながら、美味しいパンです。
 次回は、乾燥トウモロコシを入れて、再チャレンジします!


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。