QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2011年01月23日

癌封じ大安寺さんへ

 奈良市の南都七大寺の一つ大安寺さんの癌封じ光仁会が開催され、二人でお参りして来ました。
 JR奈良駅から直通バスに乗ったのですが、車・車で中々進まず、たどり着いた大安寺さんは、溢れんばかりのお参りの方々で、境内は人だらけ。

                  山門にて
癌封じ大安寺さんへ お堂に入れる人数には限りがあり、ご祈祷を受けるのに3回待つほどの人盛りでした。           
            たき火で暖めた笹酒を戴く紅峰
癌封じ大安寺さんへ
     一つは俊丸の分です。お酒の時も良い笑顔です
癌封じ大安寺さんへ


           笹酒のふるまいシーン
癌封じ大安寺さんへ


           元気になった俊丸
癌封じ大安寺さんへ


 6月に南京玉すだれの踊りを奉納させて戴いており、その時に気さくに声を掛けて戴く方ともお会いでき、良かったのですが、いつも写真を撮って送って戴く、徘徊おじさんにお会いする事が出来ず、残念な思いでした。
          枝付の竹のおちょこ
癌封じ大安寺さんへ


 その後、何回かテレビで見た事がある、高速餅つきの中谷堂へ。

癌封じ大安寺さんへ

 
 つきたてのヨモギ餅を買い求め、食べながら、しばし、餅つき実演が始まるまで、付近をウロウロ。
 いよいよ、よもぎ餅も売れ切れ近くなり、実演開始。
 石臼でおおかたつきあげた餅を木臼に移し、ハイ、ハイ、ハイとのかけ声と共に、一気につき上ってしまいました。

癌封じ大安寺さんへ


 本当にとろとろの柔らかいヨモギ餅。 出来たてをまた一つ買い求めてしまいました。                          
                         ほほえみ流南京玉すだれ
                         家元 安野 俊丸紅 峰 
                      
ご注意 
 笹娘さん達、中谷堂さんには、ブログへの掲載を口頭にてご承諾戴いています。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
彦根路地裏の桜散策
彦根お城祭 物産展
大忙しの一日でした
天候が危ぶまれて!
あけぼのパーク多賀
水道週間
同じカテゴリー(イベント)の記事
 彦根路地裏の桜散策 (2017-04-15 21:10)
 彦根お城祭 物産展 (2016-11-03 19:21)
 大忙しの一日でした (2016-07-17 23:20)
 天候が危ぶまれて! (2014-10-09 20:16)
 あけぼのパーク多賀 (2012-12-09 19:00)
 水道週間 (2012-06-02 14:58)

この記事へのコメント
師匠 お参りご苦労様でした。
昼過ぎに 大安町一行様と大安寺へ
合えず残念でした。
6月にお会いするのを楽しみにしてます。 徘徊おじさん  みやわき
Posted by 徘徊おじさん at 2011年01月23日 21:17
徘徊おじさんへ

帰り際にえんじ色の観光バスが入って来ましたが、そのバスだったのでしょうか?
6月にお会いできますことを楽しみにしております。
          安野 俊丸
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2011年01月23日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。