2024年12月01日
お朔日参り
お早うございます。
今月もお朔日参りから、元気にスタートした俊丸です。
今月も宜しくお願いします。
神事は7時からです。
年末の日曜日、沢山の方がお参りで、御祈祷殿に登る、下る渡り廊下には分厚い絨毯がひかれていました。
6時過ぎ、まだ夜は明けません!

令和元年5月から再スタートしたお朔日参り。来年4月で満願(3ヶ年)で、2冊目になります。

今月も、お多賀さんパワーをお届けします。

今月はお社前の多賀やさんのご奉仕です。有難うございました。

野洲に住んでいる時に、種が飛んで来て芽をだした紅葉、鉢植えで育てていました。多賀に移り住んでも鉢植えですので持って来ました。
育ててやらねばとの思いでしたが、ガレージ拡大の犠牲で処分になりかけていましたが、お多賀さんの大地で元気に育っています。
俊丸の情念は、宮司様の配慮で、お社の中で生き続けます。 有難うございました。
もう、30年近いです。

今月もお朔日参りから、元気にスタートした俊丸です。
今月も宜しくお願いします。
神事は7時からです。
年末の日曜日、沢山の方がお参りで、御祈祷殿に登る、下る渡り廊下には分厚い絨毯がひかれていました。
6時過ぎ、まだ夜は明けません!

令和元年5月から再スタートしたお朔日参り。来年4月で満願(3ヶ年)で、2冊目になります。

今月も、お多賀さんパワーをお届けします。

今月はお社前の多賀やさんのご奉仕です。有難うございました。

野洲に住んでいる時に、種が飛んで来て芽をだした紅葉、鉢植えで育てていました。多賀に移り住んでも鉢植えですので持って来ました。
育ててやらねばとの思いでしたが、ガレージ拡大の犠牲で処分になりかけていましたが、お多賀さんの大地で元気に育っています。
俊丸の情念は、宮司様の配慮で、お社の中で生き続けます。 有難うございました。
もう、30年近いです。

Posted by
私は俊丸
at
09:00
│Comments(
0
) │
生活