QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2023年08月01日

夏旅行(2日目)

 二日目もホテルを9時半出発で助かります。
 大井川鐵道の千頭駅(井川線始発駅)へ!
 朝食はバイキングで、食べ放題! あまりお腹も空いていませんが、駅前の食堂でお蕎麦を食べて、いよいよ乗車!
 客車は一回り小さくて、扇風機も付いていません。 終点の井川には2時18分着ですので、2時間弱の乗車になります。
 列車は斜面の中腹辺りに、平地を作って敷かれているレール上を走りますので、カーブが大半です。
 車輪がキィー、キィーきしみ音を出し続け、ガタガタと振動します。
 ガチャコン列車と悪名高い近江鉄道に乗り慣れていますが、この振動、キィー・キィー音はそれ以上! お尻も痛くなりた。
 途中のアプトいちしろ駅で急勾配(90/1000)を登る為に、後ろに電機機関車(車輪の間に歯車がついています。)が追加され、アプト式区間(線路の真ん中に敷設された「ラックレール」という歯形レールを噛み合わせて坂道を上り下りします。)をギィギィ音を出して進みます。
 次の駅の長島ダム駅で、押し上げ用の機関車を切り離して、また斜面の中腹辺りの林の中を走ります。
 樹木の中で、陽差しも木漏れ日! 標高も高くなり、だんだん暑さもましになって来ました。
 終点井川駅に着いて、帰りの出発までの1時間半余り、付近を散策しようと駅を出た途端に、ピッカー!ゴロゴロ!雷!
 すると、線のよう雨がザァー!ザァー!降りだして来ました。
 誰も雨が降る事を考えて無くて、傘を用意して無くて駅で待機! 傘を持っていても役にたたないぐらいの大雨!
 快晴ばかりが続き、ひさし振りに雨に出会えました。
 帰りは3時半発で、下り線路!心なしか? 早かったように思いが、時刻通り5
時14分に千頭駅に戻って来ました。
 ホテルには予定通り7時過ぎに到着! 今日も一日、運転お疲れさんでした。
フリー切符
夏旅行(2日目)


この列車に乗りました。
夏旅行(2日目)


押し上げ用の機関車が来ました。
夏旅行(2日目)


ガチャンと音をたて連結されました。
夏旅行(2日目)


だんだん気温が下がって来ました。
夏旅行(2日目)


長島ダム
夏旅行(2日目)


水煙が上がるほど、強い雨でした。
夏旅行(2日目)


山中の終点駅で、新幹線切符が買えるのに、驚きました。
夏旅行(2日目)


帰りの車中
夏旅行(2日目)

夏旅行(2日目)


トーマス号がたくさん並んでいました。
夏旅行(2日目)


吊り橋チャレンジ!
夏旅行(2日目)


紅峰さんは真ん中ぐらいまで行って帰って来ました。俊丸は全くダメです。
夏旅行(2日目)


Facebookには、動画を沢山投稿しています。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。