2022年04月08日
会津若松2日目
9時出発で、ホテルに着く前に通過した近くの武家屋敷へ!
次は鶴ヶ城見物。 桜は全く咲いていません。 残念! 日程を早めたのが悔やまれます。
武家屋敷でも、そこそこ歩いていますし、お城は階段が多くて年寄りにはきつい! あっあー!
あと2~3年ぐらいがかな?と、思った俊丸でした。
お昼は軽めに喜多方ラーメン。 面が太くてさしたる感慨はありませんでした。 話の種かな?
猪苗代湖へも行きましたが、日本一の琵琶湖が有る滋賀県に住んでいますので、ここも話の種!
本日の宿は会津若松駅から南へ約20km、芦ノ牧温泉の不動館小谷の湯
宿には本日も5時前に着き、ゆっくり温泉を楽しみました。
本日の走行は70kmぐらいでした。
配膳の品の他、肉じゃが、手作り豆腐、つきたてのお餅他が有り、朝からお腹が一杯です。

記念に撮ってもらいました。

武家屋敷

西郷頼母 家老宅前

鶴ヶ城絵図

品種の違うこの2本だけさいていました。

風が強くて冷たい!

桜が咲いていたなら!

お城への入り口

天守からの風景

猪苗代湖へ行く途中 後ろは磐梯山

野口英世記念館


猪苗代湖からの磐梯山


今夜のお品書き

この他にも、次々出て来て、天ぷらも旬の物で熱々!

次は鶴ヶ城見物。 桜は全く咲いていません。 残念! 日程を早めたのが悔やまれます。
武家屋敷でも、そこそこ歩いていますし、お城は階段が多くて年寄りにはきつい! あっあー!
あと2~3年ぐらいがかな?と、思った俊丸でした。
お昼は軽めに喜多方ラーメン。 面が太くてさしたる感慨はありませんでした。 話の種かな?
猪苗代湖へも行きましたが、日本一の琵琶湖が有る滋賀県に住んでいますので、ここも話の種!
本日の宿は会津若松駅から南へ約20km、芦ノ牧温泉の不動館小谷の湯
宿には本日も5時前に着き、ゆっくり温泉を楽しみました。
本日の走行は70kmぐらいでした。
配膳の品の他、肉じゃが、手作り豆腐、つきたてのお餅他が有り、朝からお腹が一杯です。

記念に撮ってもらいました。

武家屋敷
西郷頼母 家老宅前
鶴ヶ城絵図

品種の違うこの2本だけさいていました。

風が強くて冷たい!
桜が咲いていたなら!

お城への入り口
天守からの風景
猪苗代湖へ行く途中 後ろは磐梯山
野口英世記念館
猪苗代湖からの磐梯山
今夜のお品書き

この他にも、次々出て来て、天ぷらも旬の物で熱々!

Posted by
私は俊丸
at
23:19
│Comments(
0
) │
生活