2022年02月04日
日帰り旅行!
本日は立春! 多賀は毎日時雨れたり、あられが落ちて来たり雪国天気!
今朝も時雨れた朝になりました。 雪国から久し振りに南の街へ!
東近江に入りますと青空が広がり、琵琶湖沿いを走りましたので、雪を被った湖西の山並みが、綺麗でした。
日本一の琵琶湖が、東西交流を本当に阻害していると思いながら、南へ!南へ!
昨年末ぐらいにオープンした明太Parkへ! 野洲に住んでいる時は、鮎やさんのドライブインでよく出かけていました。
本日は平日と言う事で、混み合う事は有りませんでしたが、こんな情況では、直ぐに閉店では?と、心配します。
やはり、観光バスが来なくては採算がとれないのでは?と、思ったりします。
昼食は、琵琶湖大橋を渡って、蟹の山よしへ!
今冬は蟹を食べていませんでしたので、蟹を!と、思っていました。
これだけオミクロンが蔓延しますと、沢山の方々が行かれる福井へは行きたくないし!と、言う事でパソコンで検索していました。
完全個室で安心して食べられます。
お造り、酢の物、天ぷら、鍋で蟹を食しましたが、いずれも、もう少し食べたいな!と、思う量。
年寄りには、これぐらいが良いのかも知れません。







この他、蟹の天ぷら、蟹入り茶碗蒸しが出ました。
俊丸は、夕食に明太子で乾杯します。

お寿司はメニューと違い、残念でした。

締めは抹茶プリンでした。

これだけオミクロンが蔓延しますと、老人会の春の旅行も企画されないのでは?と、思います。 明太Parkで種々買い求め、個人で日帰り旅行気分を味わいました。
今朝も時雨れた朝になりました。 雪国から久し振りに南の街へ!
東近江に入りますと青空が広がり、琵琶湖沿いを走りましたので、雪を被った湖西の山並みが、綺麗でした。
日本一の琵琶湖が、東西交流を本当に阻害していると思いながら、南へ!南へ!
昨年末ぐらいにオープンした明太Parkへ! 野洲に住んでいる時は、鮎やさんのドライブインでよく出かけていました。
本日は平日と言う事で、混み合う事は有りませんでしたが、こんな情況では、直ぐに閉店では?と、心配します。
やはり、観光バスが来なくては採算がとれないのでは?と、思ったりします。
昼食は、琵琶湖大橋を渡って、蟹の山よしへ!
今冬は蟹を食べていませんでしたので、蟹を!と、思っていました。
これだけオミクロンが蔓延しますと、沢山の方々が行かれる福井へは行きたくないし!と、言う事でパソコンで検索していました。
完全個室で安心して食べられます。
お造り、酢の物、天ぷら、鍋で蟹を食しましたが、いずれも、もう少し食べたいな!と、思う量。
年寄りには、これぐらいが良いのかも知れません。







この他、蟹の天ぷら、蟹入り茶碗蒸しが出ました。
俊丸は、夕食に明太子で乾杯します。

お寿司はメニューと違い、残念でした。

締めは抹茶プリンでした。

これだけオミクロンが蔓延しますと、老人会の春の旅行も企画されないのでは?と、思います。 明太Parkで種々買い求め、個人で日帰り旅行気分を味わいました。
Posted by
私は俊丸
at
16:50
│Comments(
1
) │
生活
この記事へのコメント
明太パーク行かれましたか
以前は観光バスで大賑わいでしたね
何度も行ったことがあります
蟹はごちそうですね!
以前は観光バスで大賑わいでしたね
何度も行ったことがあります
蟹はごちそうですね!
Posted by まつわ
at 2022年02月04日 21:57
