2022年02月03日
節分祭!
昼からお多賀さんの節分祭に出かけて来ました。
例年なら舞台際で、豆!豆!と、大声を上げて蒔かれる豆やお餅をゲット!していました。
オミクロンの蔓延に配慮され、袋入りの豆で無く、そのままの豆で、舞台際まで行けないようにされていました。
その代わりに、豆まきが終われば5つ入ったビニール袋を一人1個戴けました。ラッキー!
ぎゅうぎゅうの人中で、蒔かれる豆を取り合いするより、今年の方が安全!
蒔かれる方々は、少し頼りないかも知れませんが、巫女の鬼は外!福は内!の声に合わせ、皆さん豆を蒔き、厄払いをされていました。
ご奉仕された還暦の皆様、本日は誠におめでとうございます。
俊丸はFacebookmにも投稿しています。 豆まきの雰囲気ビデオも投稿していますので、Facebookをご利用方は、ご訪問下さい!
https://www.facebook.com/toshimmaru.yasuno

俊丸の節分祭→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
例年なら舞台際で、豆!豆!と、大声を上げて蒔かれる豆やお餅をゲット!していました。
オミクロンの蔓延に配慮され、袋入りの豆で無く、そのままの豆で、舞台際まで行けないようにされていました。
その代わりに、豆まきが終われば5つ入ったビニール袋を一人1個戴けました。ラッキー!
ぎゅうぎゅうの人中で、蒔かれる豆を取り合いするより、今年の方が安全!
蒔かれる方々は、少し頼りないかも知れませんが、巫女の鬼は外!福は内!の声に合わせ、皆さん豆を蒔き、厄払いをされていました。
ご奉仕された還暦の皆様、本日は誠におめでとうございます。
俊丸はFacebookmにも投稿しています。 豆まきの雰囲気ビデオも投稿していますので、Facebookをご利用方は、ご訪問下さい!
https://www.facebook.com/toshimmaru.yasuno

俊丸の節分祭→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
Posted by
私は俊丸
at
16:20
│Comments(
0
) │
生活