QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2021年06月02日

収穫!

 普段歩いていますと、タマネギの収穫されている畑が多くなってきました。
 昨秋、コメリで捨て値のタマネギ30本(50円)を買ってみて、空きプランターに植えてみました。
 捨て値ですので、植える時期も遅いので、駄目かな?と思いつつ観察していました。
 庭先のプラーンターはどんどん大きく成長しましたが、通路の空きプランターは育ちも悪く細いままでした。
 3月始め頃、通路の育ちの悪いのを、水菜を収穫したプランターに植え替えました。
 しかし、大きくなりませんでした。
 食べられそうなのは13個、小粒は10個! 50円ですので、元は取れています。
 育ちの悪い小粒のタマネギは、秋まで保管して再度、植えてみます。

収穫!収穫!
赤タマネギは、昨年は育ちが悪かった品です。ニンニクの外面に付いている小粒を秋に植えます。
収穫!収穫!






同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

この記事へのコメント
病気にもならず
きれいな玉葱が収穫出来ましたね

私の近くでは
多くの玉葱が「ベト病」になって
葉っぱが黒くなっていました

私の小さな畑でも
もちろんベト病にかかってひどいものです
Posted by まつわまつわ at 2021年06月03日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。