2017年12月31日
とうとう!終わりになりました
ついに大晦日になりました。 午前は部屋の掃除や、座敷のサッシに玄関先の枯れ葉拾い。
午後2時頃から、ブラ歩きに出かけて来ました。
駅前(近江鉄道多賀大社前駅)から、通りの軒先に、しめ縄が張られ、要所要所に日章旗が飾られ、すっかり、お正月の準備が調っていました。
駅前 駐車料金は、今年も500円です。

駅前の多賀区の絵馬も戍に替わりました。

お社までの絵馬通りは、歩行者専用で自動車は通行止めになります

紅峰さんの投稿標語

普段上がって拝む場所が、特大の賽銭箱になっていました。

ブラ歩きの途中、3時から大祓の式が斉衡されると、紅峰さんから電話がありましたが、少し時間が有り、多賀やさん糸切り餅、1人前をペロリ!
神職が布を引き裂き、7月からの穢れを払います。

参列者は事前に配られた切り紙で、左、右、左と三度、穢れを払います。
参列記念に長寿箸を戴きました。


自宅の玄関も、新しいしめ縄に替わっています。

作った鏡餅が飾られ、床の間もお正月

一年間、俊丸の南京玉すだれのブログを御訪問戴きまして、ありがとうございました。
ブログは、ごった煮状態ですが、これからも、御訪問戴きましたら幸いです。
御訪問戴きました皆さま方にとって、より良い一年となりますよう、多賀の地からご祈念申し上げます。
午後2時頃から、ブラ歩きに出かけて来ました。
駅前(近江鉄道多賀大社前駅)から、通りの軒先に、しめ縄が張られ、要所要所に日章旗が飾られ、すっかり、お正月の準備が調っていました。
駅前 駐車料金は、今年も500円です。

駅前の多賀区の絵馬も戍に替わりました。

お社までの絵馬通りは、歩行者専用で自動車は通行止めになります

紅峰さんの投稿標語

普段上がって拝む場所が、特大の賽銭箱になっていました。

ブラ歩きの途中、3時から大祓の式が斉衡されると、紅峰さんから電話がありましたが、少し時間が有り、多賀やさん糸切り餅、1人前をペロリ!
神職が布を引き裂き、7月からの穢れを払います。

参列者は事前に配られた切り紙で、左、右、左と三度、穢れを払います。
参列記念に長寿箸を戴きました。


自宅の玄関も、新しいしめ縄に替わっています。

作った鏡餅が飾られ、床の間もお正月

一年間、俊丸の南京玉すだれのブログを御訪問戴きまして、ありがとうございました。
ブログは、ごった煮状態ですが、これからも、御訪問戴きましたら幸いです。
御訪問戴きました皆さま方にとって、より良い一年となりますよう、多賀の地からご祈念申し上げます。
Posted by
私は俊丸
at
21:30
│Comments(
0
) │
生活