QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年12月30日

恒例!餅作り

 我が家では、年末の三十日に、餅作りをしています。
 結婚当初は、紅峰さんの実家で、本物の石臼と杵で餅作りをされており、お手伝いに行って、お餅を貰っていました。
 だんだん、高齢になられ、杵で作るのはたいそうになられ、機械を買われたので、我が家も購入しました。
 30歳前ぐらいかな? それ以来、ずーと、作り続けています。
 パックに入った鏡餅は買った事がありましたが、底をあけると子餅が出て来て、驚いた事があります。
 やっぱり、作らなアカン!と、翌年から鏡餅も作っています。 年に一度の事ですので、出来不出来はありますが、自身で作った物ですで、不出来でも、床の間に飾り続けています。
 昨年から、次男のS君も来るようになり、にぎやかな一日でした。

試みは、あん餅ときな粉餅、大根餅です。
恒例!餅作り


40年近く使っている餅作り機
恒例!餅作り


あとは蒸し上がるのを待つばかりです
恒例!餅作り


次男も試みに間に合いました。
恒例!餅作り


嫁からプレゼントを貰い、大喜びのS君
恒例!餅作り


洗いは嫁がしてくれますので、大助かりです
恒例!餅作り


我が家は、毎年、5升をつくります。
恒例!餅作り





同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。