2014年05月11日
母の日参り
仏壇屋さんか? お線香の宣伝かで、母の日は、母の日参りと、お墓参りを促す宣伝を見たことがあります。
五月の連休も済み、高速道路は空いているだろう!と、紅峰の両親のお墓参りに丸亀に行くことにしていました。
当方の両親のお墓参りは年2回、春、秋の彼岸近くに参っていますが、紅峰の両親のお墓は遠いので、年に1回ぐらいしか、お参り出来ません。
両親が健在の時は、年に5~6回、訪れていましたが、当方も歳をとり、そんなに長運転は・・・・。
丸亀には、今まで100回近く来ていますが、どこにも行っていませんでしたので、これからは、お墓参りの後、どこか見学して帰ろうと、紅峰と話し合っています。
今日は義兄宅でお昼をよばれ、小歩危、大歩危、そして、一山越えて、祖谷のかずら橋を見学し、大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄 に来ています。
夕食後、阿波踊りの実演があり、大変賑やかでした。
本日の走行距離は、436.9kmでした。
久しぶりのお参りです


讃岐富士がきれいでした。

小歩危のつり橋から

紅峰はかづら橋を渡りました

かづら橋からホテルに向かう崖に、吉野川に放尿する小便小僧がありました

一風呂浴びて、さぁ夕食です。


次々、料理が出てきます


ステーキや鯛飯が出てきました。
最後は自家製のプリンで、大変美味しかったです。

食事の後は、阿波踊りの演舞がありました。


宿泊者への踊りの講習があり、みんなで踊りました。

阿波酔連の皆さんには、口頭でブログへの投稿許可を得ています
五月の連休も済み、高速道路は空いているだろう!と、紅峰の両親のお墓参りに丸亀に行くことにしていました。
当方の両親のお墓参りは年2回、春、秋の彼岸近くに参っていますが、紅峰の両親のお墓は遠いので、年に1回ぐらいしか、お参り出来ません。
両親が健在の時は、年に5~6回、訪れていましたが、当方も歳をとり、そんなに長運転は・・・・。
丸亀には、今まで100回近く来ていますが、どこにも行っていませんでしたので、これからは、お墓参りの後、どこか見学して帰ろうと、紅峰と話し合っています。
今日は義兄宅でお昼をよばれ、小歩危、大歩危、そして、一山越えて、祖谷のかずら橋を見学し、大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄 に来ています。
夕食後、阿波踊りの実演があり、大変賑やかでした。
本日の走行距離は、436.9kmでした。
久しぶりのお参りです
讃岐富士がきれいでした。
小歩危のつり橋から
紅峰はかづら橋を渡りました
かづら橋からホテルに向かう崖に、吉野川に放尿する小便小僧がありました
一風呂浴びて、さぁ夕食です。
次々、料理が出てきます
ステーキや鯛飯が出てきました。
最後は自家製のプリンで、大変美味しかったです。
食事の後は、阿波踊りの演舞がありました。
宿泊者への踊りの講習があり、みんなで踊りました。
阿波酔連の皆さんには、口頭でブログへの投稿許可を得ています
Posted by
私は俊丸
at
21:28
│Comments(
3
) │
生活
この記事へのコメント
こんばんわ!阿波酔連の岩佐と申します。
偶然ブログ見かけて、足跡つけさせていただきます。
その節は、ありがとうございました!
お墓参りでお越しになられたとのこと!慰霊の意味もある阿波踊りです。
短いお付き合いではありましたが、よき思い出となりましたでしょうか。
またぜひ、ご一緒に踊れる日を楽しみにしております。
偶然ブログ見かけて、足跡つけさせていただきます。
その節は、ありがとうございました!
お墓参りでお越しになられたとのこと!慰霊の意味もある阿波踊りです。
短いお付き合いではありましたが、よき思い出となりましたでしょうか。
またぜひ、ご一緒に踊れる日を楽しみにしております。
Posted by 阿波酔連 at 2014年06月14日 23:13
こんばんわ!阿波酔連の岩佐と申します。
偶然ブログ見かけて、足跡つけさせていただきます。
その節は、ありがとうございました!
お墓参りでお越しになられたとのこと!慰霊の意味もある阿波踊りです。
短いお付き合いではありましたが、よき思い出となりましたでしょうか。
またぜひ、ご一緒に踊れる日を楽しみにしております。
偶然ブログ見かけて、足跡つけさせていただきます。
その節は、ありがとうございました!
お墓参りでお越しになられたとのこと!慰霊の意味もある阿波踊りです。
短いお付き合いではありましたが、よき思い出となりましたでしょうか。
またぜひ、ご一緒に踊れる日を楽しみにしております。
Posted by 阿波酔連 at 2014年06月14日 23:13
阿波酔連 岩佐 様
コメントを戴いておりましたのに、気づかずに申し訳ありませんでした。
当方は、南京玉すだれを踊っております。コラボ出来たら、嬉しいです。
四国には、年に一度ぐらいしか行けませんが、阿波踊りの時に訪れたいと思っています。
コメントを戴いておりましたのに、気づかずに申し訳ありませんでした。
当方は、南京玉すだれを踊っております。コラボ出来たら、嬉しいです。
四国には、年に一度ぐらいしか行けませんが、阿波踊りの時に訪れたいと思っています。
Posted by 私は俊丸
at 2014年06月20日 21:25
